TOP > ビジネス > これを知っていれば仕事も探しも楽々<お金に関するの専門用語>

これを知っていれば仕事も探しも楽々<お金に関するの専門用語>

2022/07/05公開 / 2023/06/21更新

仕事を探そうと思って求人情報を見たものの、分からない用語も多いですよね。ここでは「給料」と「給与」など、製造系の仕事でよく出てくるお金に関する用語についてご紹介します。

「給与」と「給料」

給与給料の違いは、支給される金額の範囲にあります。給与は会社から支給されるすべてのお金、給料は働いた時間に対する報酬、つまり基本給のことを指します。

基本給(給料)に手当や祝い金、交通費などをプラスした金額が給与。そこから保険料などを差し引いたのが手取り金額。基本的に、給与は現物支給も含め、会社から支給されるすべてのものです。それでは、給与に含まれるものを確認してみましょう。

給与の表し方

給与の表し方は、主に時給日給月給に分けられます。

◎時給

1時間単位で支給される給料のこと。

◎日給

1日単位で支給される給料のこと。

◎月給

1ヶ月固定の給料。

ちなみに、年収とは社会保険料などが引かれる前の総支給額。月給が固定の基本給を指すのに対し、月収は1年間の総支給額(年収)を12で割ったものを指します。

給与に含まれる手当

給与に含まれる手当は、給料にプラスして支給される諸費用のことです。どんなものがあるでしょうか。

基本の勤務時間以外に労働した場合に支給される手当

◎時間外手当(超過勤務手当)

労働基準法で定められた法定労働時間を超過する勤務に対して支給されるもの。

◎残業手当

会社の就業規則で決められた労働時間を超過する勤務に支給される手当。または、法定労働時間を超えた勤務に支給。会社によっては、時間外手当と残業手当は同じ意味で使われます。

◎深夜手当

深夜(22時〜翌5時)の時間帯に勤務したときに支給される手当。

◎休日出勤手当

法定休日に出勤したときに支給される手当。

通勤にかかる費用として支給される手当

◎通勤手当

従業員が通勤にかかる費用(交通費)を支給する手当。
交通費支給は、支給上限があるか、一律金額が決まっています。交通費全支給は、交通費の全額を支給。

就労にともない引っ越し費用がかかる場合の手当

◎赴任手当

入寮する人に支給される工場の寮までの交通費。赴任旅費帰任旅費という会社もあり、赴任時のみに支給。すべての会社で支給されるわけではありません。

◎転居手当

工場所在地の県外など遠方から引っ越しをする人に支給される手当。
入社日まで日にちがあるときは、待機期間中に無料で利用できる寮や手当が支給される会社もあります。

その他の手当

◎住居手当

福利厚生の1つで、従業員の住宅費用を一部補助する手当。

◎扶養手当

従業員が扶養している配偶者や親族がいる場合に支給される手当。

◎経験者手当

過去にその会社で勤務した経験がある人に支給される手当。各会社で支給条件は異なります。

◎資格手当

業務をするうえで必要な資格を取得している場合に支給される手当。

◎役職手当

業務への役割や責任が大きい場合に支給される手当。主に、主任や課長などの役職につく場合に支給。

◎生産手当

月や年単位で定めた目標達成率に応じて支給される手当。

◎皆勤手当

一定の期間に欠勤や遅刻などがなく、出勤した際に支給される手当。会社によっては皆勤手当がないこともあります。

◎交替手当

交替勤務をすることで支給される手当。

こんな特別手当が支給されるお仕事も!

◎特別賞与

年度ごとに業績に応じて支給する給与。臨時賞与年度末手当という会社もあります。

◎報奨金

日頃の勤労をたたえて、今後の努力を奨励する目的で支給される給与。支給されるタイミングは会社によって異なります。

◎慰労金

契約期間を満了または更新した際に支給される手当。会社によっては満了慰労金満期慰労金ともいいます。欠勤・遅刻・早退があると減額または支給されないことも。

◎入社支度金

入社が内定した人に支給される手当。入社一時金入社祝い金ともいいます。

お仕事探しスタート!

製造業の求人広告に記載されている専門用語について解説しました。これで、安心して仕事探しができるのではないでしょうか。ポイントを押さえて、自分に合った条件のよいお仕事を探してくださいね。

制作:工場タイムズ編集部

NEW

  • プロセスエンジニアとは?「考える力」で工場を動かす仕事!
  • もう悩まない!「苦手な人」と上手にコミュニケーションを取る方法は?
  • 都会の喧騒から一歩外へ。地方で見つける、ゆとりある新しい働き方
  • 若さと体力だけでは防げない!仕事中の熱中症を防ぐ簡単対策まとめ
  • 見逃すな、成長のサイン!工場勤務の現場でスキルを育てるポイント
あわせて読みたい
  • 製造業の将来性とは?注目分野と課題を徹底解説
  • 所持金が0円になったらどうする?生活を立て直すための仕事の探し方
  • 部品製造の仕事内容とは?重要性やメリットとデメリットも解説
  • 検品とはどんな仕事?検品作業の仕事内容とやり方やミスの対策方法を解説
  • 1 / 10
PICKUP
  • 特定化学物質作業主任者
    特定化学物質作業主任者とは? 資格や仕事内容をもっと知りたい!
  • ロウ付け
    ろう付けとは? はんだ付けとの違い、必要な道具、手順、役立つ資格
  • フォークリフト 種類
    フォークリフトの種類とは? それぞれの特徴と運転に必要な資格を解説
    • #フォークリフト
  • 求人 電話
    求人に応募する際の電話のかけ方とは? 必要な準備と大切なマナー
    • #就職・転職・キャリア
  • 1 / 10

NEW

  • プロセスエンジニアとは?「考える力」で工場を動かす仕事!
  • もう悩まない!「苦手な人」と上手にコミュニケーションを取る方法は?
  • 都会の喧騒から一歩外へ。地方で見つける、ゆとりある新しい働き方
  • 若さと体力だけでは防げない!仕事中の熱中症を防ぐ簡単対策まとめ
  • 見逃すな、成長のサイン!工場勤務の現場でスキルを育てるポイント

TERND HASHTAG

RANKING