TOP > ビジネス > 紹介予定派遣で働くメリットとは? 働き方の特徴と面接のポイント

紹介予定派遣で働くメリットとは? 働き方の特徴と面接のポイント

2018/09/26公開 / 2023/06/15更新

人材派遣会社に登録した後、その会社から仕事を紹介してもらう形で働く「派遣社員」という働き方。この働き方には賞与が出ないことが多いといったデメリットはあるものの、いろいろな仕事を経験できるという点や、正社員よりも採用されやすいといった多くのメリットもあります。

しかし、派遣社員は3年間同じ業務に就けないといったルールが法律で決められているため、派遣先企業の都合で雇止めをされてしまうというリスクも。このようなことから、派遣社員として働き続けることに不安を感じている方も多いことでしょう。

このような派遣社員ならではの不安を解消する方法としてよくすすめられるのが、「紹介予定派遣」という働き方です。今回は、この「紹介予定派遣」という働き方について詳細やメリット、面接を受ける際のポイントをご紹介します。

「紹介予定派遣」という働き方とは?

「正社員」という立場なら、余程の過失や本人による申し出がない限り、企業による終身雇用が前提となっています。一方「派遣社員」は、「アルバイト」などと同様に契約期間が決められており、その期間が満了した後は契約を更新することで就業を続けられます。このことは、派遣社員だけでなく「契約社員」などの働き方でも同じ。正社員以外は、ほぼこのような契約期間が決められているのです。

一方、平成27年度に行われた派遣法の改正により、派遣社員のようにあらかじめ契約期間を決められた被雇用者は、同じ仕事を行えるのが3年までとなりました。これにより、企業は派遣社員を3年間雇用したら、解雇するか正社員へ登用、もしくは派遣社員として会社内の別の仕事についてもらうか選択しなければならなくなったのです。

この派遣法の改正により、企業による同じ仕事を3年間継続した派遣社員の雇止めが増加しました。そのことは、派遣社員にとって大きな不安の種になっていると言えるでしょう。この不安を解消する手段として注目を集め始めたのが、「紹介予定派遣」という働き方です。

派遣社員は派遣期間終了後、会社からどのような待遇を受けるのかを雇用契約を結ぶ前には知ることができません。しかし、紹介予定派遣では、派遣期間終了後に正社員として雇用することを前提としているため、雇用される派遣社員は将来の見通しを立てやすくなります。

また、この紹介予定派遣は将来の戦力になりうる人材を確保しつつ、会社との相性や働きぶりを正社員として雇用する前に確認できるため、試用期間のような形で利用されることもあります。よって、紹介予定派遣には、雇用する側と雇用される側の両方が将来のことまで考えているという点で、通常の派遣社員としての雇用とは大きな違いがあることが分かります。

その一方で、紹介予定派遣で勤務を開始し正社員として登用してもらうまでの期間は、正社員として登用されることが保証されているわけではないということを忘れてはいけません。このことから、紹介予定派遣として働く期間は、自分の実力を長期間にわたって見極められる就職活動や転職活動の一部のような捉え方をしたほうがよいかもしれません。

紹介予定派遣で働くメリット

紹介予定派遣には雇用される側にとってのメリットが多いですが、雇用する企業側にとってのメリットもあります。具体的な紹介予定派遣で働く場合の雇用者のメリットとしては、以下のとおり。

正社員になる前に、職場の雰囲気を知ることができる

新たな仕事に就く際に、その職場の雰囲気に馴染めるかどうか心配という方は多いことでしょう。とりわけ正社員として働く場合は長期的に勤務することが前提となるため、職場との相性は非常に重要です。

紹介予定派遣として働き始めると、正社員として登用してもらう前の段階で長期間にわたって職場の雰囲気を知ることができるため、自分がそこで正社員として働き続けられるかどうかを判断しやすくなります。

正社員になる前に実際の仕事をすることで自身の適性を判断できる

いきなり正社員として働き始めると、これまで行ったことのない仕事を任されることもあります。そのため、正社員として就職する前に仕事の内容を把握し、自分が本当にその仕事を行えるのかどうかを判断したいという方も多いことでしょう。

紹介予定派遣では、正社員として雇用契約を結ぶ前に実際に行う仕事を経験できることから、自分の適性を判断できるだけでなく、試用期間に実務経験を積むこともできます。

正社員になるまでは、派遣会社が企業との交渉をしてくれる

企業と雇用関係を結ぶと、給与や休暇などに関して交渉しなけばならないことがあります。通常、正社員は企業とこのような交渉を自分で行うことから、仕事をしながらの交渉を面倒に感じてしまうこともあるかもしれません。

しかし、紹介予定派遣では、正社員になるまでの期間中は派遣会社がこれらの交渉を行ってくれるため、仕事だけに集中することができます。

企業にとっては、正社員に登用した後即戦力として働いてもらうことができる

正社員を採用すると、企業にとってはしばらくの間教育期間を設け、仕事を覚えることに専念してもらわなければなりません。しかし、この期間中も正社員としての給与が発生することから、企業側にとっては人件費の負担が大きくなってしまいます。

しかし、紹介予定派遣として人材を確保すると、仕事を覚えてもらう間は派遣社員並みの人件費を支払えばよいことから、人件費の負担を軽減できます。また、正社員として登用した後はすぐに実務を行ってもらえるため、人件費に対する費用対効果を高められるというメリットもあります。

紹介予定派遣の面接を受ける際のポイント

紹介予定派遣の面接を受ける際には、以下のポイントを抑えて対策を行うようにしましょう。

専門スキルや知識を積極的にアピールする

試用期間で能力の有無や適性を確かめられる紹介予定派遣とはいえ、企業側はできるだけその職種に合ったスキルや基本的な知識を持った人材を欲しいと考えています。このことから、紹介予定派遣の面接を受ける際には、その職種で活かすことができるスキルや知識があることを積極的にアピールするよう心掛けましょう。

そのためには、就職を希望する業界で活かせる資格を取得しておくと、よい評価をもらえるかもしれません。

就職を希望する企業の下調べをよくする

紹介予定派遣では将来的な正社員としての雇用を前提としていることから、アルバイトや雇用期間の限定された派遣社員のようにただやみくもに求人へ応募をしていれば採用してもらえるということはありません。そのため、紹介予定派遣として求人に応募する前は、ある程度職種を限定してできるだけ就職を希望する企業を絞っておくことが重要です。

また、就職を希望する企業を絞ったら、その企業の下調べをよく行い、業務内容などについて理解をしておくことも忘れてはいけません。

モチベーション、ポテンシャルを確認される

紹介予定派遣に限った話ではありませんが、就職を目的とした面接では、その人にどの程度のモチベーションとポテンシャルがあるのかを確認されます。とりわけ紹介予定派遣では正社員への登用を前提としており、この点に関しては通常の派遣社員の採用面接より厳しく確認されることが予想されます。

そのため、紹介予定派遣の面接に臨む前には、高いモチベーションやポテンシャルがあることをアピールする方法を考えておくのもよいでしょう。

いきなり正社員で働くことに不安を感じるなら、紹介予定派遣がおすすめ!

派遣社員は正社員に比べて責任が少なく、働き口を見つけやすいというメリットはあるものの、法改正により同じ職場で長期的に働くことが難しくなってしまいました。しかし、これからいきなり正社員として働くことに、不安を感じるという方は多いのではないでしょうか。

紹介予定派遣という働き方には派遣社員と正社員それぞれのメリットがあり、実際に働きながらその職場で正社員として働けるかを判断することができます。そういったことから、いきなり新しい企業で正社員として働くことに不安を感じている方には、特におすすめの働き方と言えるでしょう。

制作:工場タイムズ編集部

NEW

  • 部品製造の仕事内容とは?重要性やメリットとデメリットも解説
  • 検品とはどんな仕事?検品作業の仕事内容とやり方やミスの対策方法を解説
  • 三交代制はきついといわれる理由とは?向いている人や長く働くコツを解説
  • 板金塗装の仕事はきつい?向いている人向かない人の特徴や対処法を解説
  • ピッキングバイトはきつい?仕事内容や向いている人の特徴を解説!

TERND HASHTAG

RANKING

あわせて読みたい
  • 部品製造の仕事内容とは?重要性やメリットとデメリットも解説
  • 検品とはどんな仕事?検品作業の仕事内容とやり方やミスの対策方法を解説
  • 三交代制はきついといわれる理由とは?向いている人や長く働くコツを解説
  • 板金塗装の仕事はきつい?向いている人向かない人の特徴や対処法を解説
  • ピッキングバイトはきつい?仕事内容や向いている人の特徴を解説!
  • 簡単な仕事15選|楽で稼げる仕事の探し方を詳しく解説!
  • 工場の寮はどんな感じ?部屋の種類や特徴、メリットまで詳しく解説
  • 期間工の寮の特徴とは?メリットから工場選びの注意点まで紹介
  • 期間工で働くのはデメリットしかない?仕事内容や向いている人も紹介
  • 工場の人間関係は難しいって本当?気をつけるべきポイントや職場選びのコツを紹介
PICKUP
  • 特定化学物質作業主任者
    特定化学物質作業主任者とは? 資格や仕事内容をもっと知りたい!
  • ロウ付け
    ろう付けとは? はんだ付けとの違い、必要な道具、手順、役立つ資格
  • フォークリフト 種類
    フォークリフトの種類とは? それぞれの特徴と運転に必要な資格を解説
    • #フォークリフト
  • 求人 電話
    求人に応募する際の電話のかけ方とは? 必要な準備と大切なマナー
    • #就職・転職・キャリア
  • 話題の画像生成AIを使ってみるVol.1
    • #AI・人工知能
    • #じゅーじー
    • #オタ活・推し活
  • 推し香水
    【推し香水】SNSで話題!推しをイメージしたオリジナル香水が作れるってホント?
    • #オタ活・推し活
  • アイラップ 使い方
    そんな使い方もできるなんて! 神商品「アイラップ」の活用方法特集
    • #豆知識・お役立ち情報
  • 上司と飲み会
    上司との飲み会!事前に知っておきたいこと5選
    • #教養・知識
  • 流行りのメイク
    次はこの顔が来る!? SNSで話題の「○○メイク」7選!
    • #美容・メイク
  • 製造業 志望動機
    ものづくり・製造業の志望動機(履歴書)が思い付かない方必見!書き方と職種・経験別に例文を紹介
    • #就職・転職・キャリア

NEW

  • 部品製造の仕事内容とは?重要性やメリットとデメリットも解説
  • 検品とはどんな仕事?検品作業の仕事内容とやり方やミスの対策方法を解説
  • 三交代制はきついといわれる理由とは?向いている人や長く働くコツを解説
  • 板金塗装の仕事はきつい?向いている人向かない人の特徴や対処法を解説
  • ピッキングバイトはきつい?仕事内容や向いている人の特徴を解説!

TERND HASHTAG

RANKING