TOP > 趣味 > 梅雨を上手に楽しむには?梅雨対策と過ごし方

梅雨を上手に楽しむには?梅雨対策と過ごし方

2022/06/21公開 / 2023/06/20更新

こんにちは!工場タイムズ編集部のOです。 日が延びて、過ごしやすい気温の日も増えてきましたが、もう梅雨の季節ですね。 梅雨といえば… 雨は厄介だし、外出はおっくう、体調がすぐれずに気分もじめっとしてしまいますよね。そんな梅雨を少しでも楽に、そして楽しく過ごすためにおすすめの対策と過ごし方をご紹介します。

そもそも梅雨って?

梅雨(つゆ、ばいう)は、日本を含む東アジアの広範囲においてみられる特有の天気で、5月から7月にかけて来る曇りや雨の多い期間のことを指します。約1ヶ月半は雨の多い日が続きます。そう、続くんですよね…。

「梅雨」はなぜ「梅」の漢字が使われているのでしょうか?諸説ありますが、由来は中国にあると言われており、黴(かび)が生えやすい時期の雨であることから「黴雨」(ばいう)と呼ばれていたそうです。しかし字面があまりよくないことから、同じ時期に旬を迎える、同音の「梅」に代わったという説があります。また、中国ではちょうどこの時期に梅の実が熟すことから、「梅雨」(ばいう)と呼ぶという説もあります。

小物類による梅雨対策

そんな梅雨を少し楽に過ごせるアイテムとして、工場タイムズのおすすめを5つ挙げてみました!この機会にお気に入りのものを見つけてみてはいかがでしょうか。

私は最近、超耐久撥水素材の傘を買いました。雨粒がほぼ残らなくて驚きました・・・。

梅雨の季節に関わらず日常的に使用するため、私たちにとてもなじみ深いアイテム。普段何気なく使用している傘ですが、その機能は年々進化しています。軽量かつ耐久性があるもの、撥水力にすぐれており水滴があまり残らないもの、色や柄がカラフルで見た目がおしゃれなものまで種類は豊富です。また、個性豊かなデザインも多く存在します。某メーカーからは、傘のシャフト(中棒)が光るカッコイイLED傘や、レタスのような美味しそうな見た目の折りたたみ傘など。どちらも雨の日が待ち遠しくなりそうなアイテムですね!

過去、海外では空気の幕を作り雨を遮断する「エアーアンブレラ」なるものが開発されたことも!実用化に至っていたら、便利だったかもしれませんね・・・。

機能に特化したものやおしゃれなものまで、種類はさまざま!

レインコート

レインコートは「かっぱ」「ポンチョ」とも呼ばれ、長く親しまれているグッズのひとつ。一番の利点として、両手が空くため、バイクや自転車に乗る方には最適のアイテムといえます。完全防水のものや、顔が濡れないための「レインバイザー」と併用することが可能なコートも販売されています。

雨の日も足元はおしゃれに!

レインブーツ

長靴のようなロングからショート丈まで、形もデザインもさまざま。素材も塩化ビニール(PVC)天然ゴム合成皮革があるので、好みや用途に合わせて選択するとよいでしょう。しかし、昔は「長靴」だったのに、いつから「レインブーツ」と呼ばれるようになったのでしょうね・・・。

梅雨の時期の強い味方!日々のお手入れの手間も軽くできそう。

撥水スプレー

水をはじくだけでなく、ほこりなど汚れをつきにくくする機能があるため、日頃使っている靴や洋服を気軽に守ることができます。また、商品によっては抗菌除菌効果のあるスプレーも販売されています。 ただし、素材によっては使用できないこともありますので、スプレーの注意書きを確認しましょう。

除湿剤が水のようになる仕組み、不思議ですよね。

除湿剤

クローゼットや玄関の靴箱には欠かせないアイテム。置き型が定番ですが、吊るすタイプシートタイプなど、用途により選ぶことが可能です。また、除湿だけでなく脱臭の効果があるものも。湿気は上よりも下に、そして四隅に溜まりやすいため、配置場所を考えるとより効果を得られるかもしれません。

梅雨の時期におすすめの過ごし方は?

続いては梅雨の時期の過ごし方を見てみましょう。自宅で過ごしたい方と外出したい方向けに3つずつ挙げてみました。

自宅での過ごし方

雨が印象的な作品を観て、あえて雨に浸るのもいいかも・・・。

映画・動画鑑賞

最近ではさまざまなサブスクリプションでの動画配信サービスがあり、自宅で気軽に映画を観ることができるようになりました。また、見逃したテレビ番組もサービスによっては無料で視聴が可能です。

VR工場見学、気になります・・・。

バーチャル工場見学

近年では、自宅にいながら工場を知ることができる「バーチャル工場見学」を複数の企業が実施しており、お菓子や自動車など、さまざまな製品の製造過程を見ることができるようになりました。バーチャル工場見学のメリットは、24時間365日いつでも見学可能、興味のある工程は繰り返し再生することができます!企業によっては360度映像を使用し、実際に工場にいるような感覚を体感できたり、VRに対応している工場も!イラストを多数使用しているものもあり、年齢問わず楽しく工場を知ることができるでしょう。

ハマると何時間も経っていた・・・という経験ありませんか?

模型づくり

雨の音を聴きながら模型づくりはいかがでしょうか。一口に模型といってもその種類は豊富で、プラスチックの部品を組み合わせるものや、紙を切ったり折ったりして作る「ペーパクラフト」という立体模型もあります。ロボットや乗り物のほか、国内外の世界遺産や盆栽、お寿司や餃子など、変わった模型キットも販売されていますので、今まで触れたことのない方でもはじめやすいかもしれませんね!

外出時の過ごし方

普段使わない筋肉を動かして気分転換に!

屋内競技施設

梅雨の湿度によるだるさやむくみを感じたときは、体を動かして気分転換!ボルダリングトランポリンボーリングなど、普段あまり行うことのない運動をしに出かけるのも良いかもしれません。汗をかくことで体の中の余計な水分も出すことができます。また、コロナ禍により運動することが減ってしまった方にもおすすめです。

いつもよりお得に過ごせるかも。

雨の日特典のある施設

ショッピングモールやレジャー施設、外食チェーン店などでは、雨の日限定でお得なサービスを用意しているところもあり、実はお出かけ日和なのです!この機会に近所の施設を探してみてはいかがでしょうか。

土壌の酸性度によって色が変化する珍しい花、あじさい。

あじさいの鑑賞

あじさいは5月ごろから咲きはじめ、ちょうど6〜7月が見ごろの花。赤や青、紫など綺麗な色の花を咲かせます。お寺や公園を中心に、全国にあじさいの名所が存在し、場所によってはイベントや夜間のライトアップを行っているところも。ぜひ癒されてみては。

まとめ

ということで、今回は梅雨対策と過ごし方を紹介してみました!いかがでしたか?じめっとした気持ちを少しでもカラッとできるよう、工夫して梅雨を快適に過ごしたいですね。

制作:工場タイムズ編集部

NEW

  • 物流事務とは?仕事内容や平均年収・向いている人の特徴を解説!
  • 食品工場で働くのはきつい?仕事内容や向いていない人の特徴から働くメリットまで
  • 物流の仕事内容とは?メリット・デメリットややりがいを解説
  • 人見知りに向いている仕事12選!克服する方法も紹介
  • 【工場勤務】女性が働くデメリットとは?おすすめの職種や向いている人の特徴を解説

TERND HASHTAG

RANKING

あわせて読みたい
  • 自宅サウナの”簡単”な作り方・DIYに必要な金額も合わせてご紹介
    • #DIY
    • #サウナ
    • #作り方・工程・仕組み
    • #健康・ヘルスケア
  • 百均コスメってホントに危険?お値段以上の神コスメの秘密を覗いてみた!
    • #ファッション・アパレル・服装
    • #美容・メイク
  • 魅力を最大限に引き出す!今話題のパーソナルデザインとは?
    魅力を最大限に引き出す!今話題のパーソナルデザインとは?
    • #美容・メイク
  • 東海地方でツーリング・ドライブをするならココ! おすすめスポットをご紹介
    東海地方でツーリング・ドライブをするならココ! おすすめスポットをご紹介
    • #旅行
  • ちょっとだけ賢さアップ? おもしろミュージアムに出かけてみよう!
    ちょっとだけ賢さアップ? おもしろミュージアムに出かけてみよう!
    • #旅行
  • ドライブの合間にちょっと休憩…だけじゃもったいない! 魅力満載の道の駅3選
    ドライブの合間にちょっと休憩…だけじゃもったいない! 魅力満載の道の駅3選
    • #旅行
  • 全国の「ユニークな博物館」を一挙紹介!なんと刑務所まで?
    全国の「ユニークな博物館」を一挙紹介!なんと刑務所まで?
    • #旅行
  • どの列車がお好み?「観光列車」に乗って忘れられない旅に出かけよう
    どの列車がお好み?「観光列車」に乗って忘れられない旅に出かけよう
    • #旅行
  • 【都内】誰かに話したくなる「個性派ホテル」で旅を楽しみ尽くそう!
    【都内】誰かに話したくなる「個性派ホテル」で旅を楽しみ尽くそう!
    • #旅行
  • 世界に1つだけのオンリーワングッズを作ろう!おすすめオンリーワングッズ5選
    世界に1つだけのオンリーワングッズを作ろう!おすすめオンリーワングッズ5選
    • #ものづくり
PICKUP
  • 虎ノ門OLが溶接体験に行ってきた
    • #取材・インタビュー
  • 悩める男子必見!恋が始まるヒントは「スパダリ」にあった!?
    悩める男子必見!恋が始まるヒントは「スパダリ」にあった!?
    • #その他のエンタメ
  • ビビリさん必見! ホラー映画をおすまし顔で観ませんか?
    ビビリさん必見! ホラー映画をおすまし顔で観ませんか?
    • #体験
  • 求人 電話
    求人に応募する際の電話のかけ方とは? 必要な準備と大切なマナー
    • #就職・転職・キャリア
  • 話題の画像生成AIを使ってみるVol.1
    • #AI・人工知能
    • #じゅーじー
    • #オタ活・推し活
  • 推し香水
    【推し香水】SNSで話題!推しをイメージしたオリジナル香水が作れるってホント?
    • #オタ活・推し活
  • アイラップ 使い方
    そんな使い方もできるなんて! 神商品「アイラップ」の活用方法特集
    • #豆知識・お役立ち情報
  • 上司と飲み会
    上司との飲み会!事前に知っておきたいこと5選
    • #教養・知識
  • 流行りのメイク
    次はこの顔が来る!? SNSで話題の「○○メイク」7選!
    • #美容・メイク
  • 製造業 志望動機
    ものづくり・製造業の志望動機(履歴書)が思い付かない方必見!書き方と職種・経験別に例文を紹介
    • #就職・転職・キャリア

NEW

  • 物流事務とは?仕事内容や平均年収・向いている人の特徴を解説!
  • 食品工場で働くのはきつい?仕事内容や向いていない人の特徴から働くメリットまで
  • 物流の仕事内容とは?メリット・デメリットややりがいを解説
  • 人見知りに向いている仕事12選!克服する方法も紹介
  • 【工場勤務】女性が働くデメリットとは?おすすめの職種や向いている人の特徴を解説

TERND HASHTAG

RANKING