TOP > 技術 > 半導体ウェーハとは?スマホとクルマを支える技術を知る3つのポイント!

半導体ウェーハとは?スマホとクルマを支える技術を知る3つのポイント!

2025/02/26公開 / 2025/03/17更新

スマホやクルマの“頭脳”が、「砂から生まれる薄い円盤」だって知ってた?砂から生まれた、半導体ウェーハが大きな役割を果たしているんだ。この記事では、そんな半導体ウェーハについて解説していくよ!

半導体ウェーハって何? 暮らしを支える薄い円盤

半導体ウェーハは、スマホやパソコン、自動車など、私たちの生活を動かす電子機器に欠かせない基板です。砂から抽出された「シリコン」を原料とする薄い円盤で、ここに微細な回路を作ることで、機器が頭脳のように働きます。動画視聴や自動運転などの便利さを支えている、縁の下の力持ちといえます。

半導体ウェーハができるまで 砂から結晶へ

まず、砂に含まれる二酸化ケイ素を高純度シリコンに変えます。そして、溶かしたシリコンをゆっくり結晶化して、円柱状のインゴットを製造します。これを薄くスライスしたものがウェーハです。直径は200ミリメートルや300ミリメートルが多く、髪の毛よりも薄いものもあります。さらに表面を研磨し、わずかな凹凸も許されないほど滑らかに仕上げます。

なぜ重要? 最先端テクノロジーを支える大黒柱

5G通信やAI、電気自動車などの急速な発展には、高性能な半導体ウェーハが欠かせません。ウェーハの品質が上がるほど、スマホの処理速度やクルマの安全技術も向上すると考えられます。

未来を形づくる半導体ウェーハ

半導体ウェーハは、私たちの暮らしを支える電子機器や先端技術の基盤です。「砂から生まれる」という意外さが、面白いポイントだと思います。

ちなみに、この半導体ウェーハを切り分けるダイシングソーは、株式会社ディスコは市場シェアの70〜80%を誇っている点が特徴です。

将来を見据えて活躍したい若手にとって魅力的な選択肢でしょう。自分の経験をキャリアアップにつなげたい人は、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 6588cbdc12578d00121bfb53::300x250.jpg

工場求人・製造業のお仕事探しなら工場ワークス

工場求人や製造業のお仕事探しなら「工場ワークス」を利用するのがおすすめです。工場ワークスには全国の正社員、派遣、アルバイト・パートや期間工の仕事が多数掲載されています。

NEW

  • 知られざる“自動変速”の世界!オートマチックトランスミッション製造の現場に迫る
  • 未来を動かす仕事!「大型半導体素子のテスト」で技術に触れるチャンス!
  • リユースで広がる可能性!ブックオフが描く持続可能な未来と企業の魅力
  • 期間工は本当に稼げる?年収や収入アップのポイントを徹底解説
  • 生産管理に向いている人の特徴とは?求められるスキルや適性を解説!
あわせて読みたい
  • ポリッシャーとは?半導体製造工場の要がわかる基本ガイド
    • #ものづくり
    • #作り方・工程・仕組み
  • グラインダーとは?半導体製造の重要ツールを知ろう!
    • #ものづくり
    • #作り方・工程・仕組み
  • フォトソリグラフィとは?スマホとクルマを支える技術を知る3つのポイント!
    • #作り方・工程・仕組み
  • エッチングとは?半導体工場の大事な工程を知る3つのポイント!
    • #作り方・工程・仕組み
  • 1 / 10
PICKUP
  • 特定化学物質作業主任者
    特定化学物質作業主任者とは? 資格や仕事内容をもっと知りたい!
  • ロウ付け
    ろう付けとは? はんだ付けとの違い、必要な道具、手順、役立つ資格
  • フォークリフト 種類
    フォークリフトの種類とは? それぞれの特徴と運転に必要な資格を解説
    • #フォークリフト
  • 求人 電話
    求人に応募する際の電話のかけ方とは? 必要な準備と大切なマナー
    • #就職・転職・キャリア
  • 1 / 10

NEW

  • 知られざる“自動変速”の世界!オートマチックトランスミッション製造の現場に迫る
  • 未来を動かす仕事!「大型半導体素子のテスト」で技術に触れるチャンス!
  • リユースで広がる可能性!ブックオフが描く持続可能な未来と企業の魅力
  • 期間工は本当に稼げる?年収や収入アップのポイントを徹底解説
  • 生産管理に向いている人の特徴とは?求められるスキルや適性を解説!

TERND HASHTAG

RANKING