TOP > 技術 > 生産管理の資格とは? 初心者向けからスキルアップ向けまで紹介!

生産管理の資格とは? 初心者向けからスキルアップ向けまで紹介!

2015/10/20公開 / 2023/05/30更新

生産管理の仕事は、納期やコスト、品質などが計画どおりにできているかをチェックすることです。

まさに工場の舵取り役ともいうべきこの仕事。今回は生産管理の仕事に必要な資格についてご紹介します。

生産管理の資格とは?

生産管理とは、製品の生産が計画どおりに行われているかを管理することです。計画が遅れているようなら改善するよう担当者に指示を出します。工場だけではなく、資材の購入から製品の開発まで、生産にかかわるすべての管理を幅広い知識にもとづいて行います。

生産管理オペレーション

生産管理オペレーションの試験範囲は大きく8つに分けられます。作業の流れや工場内の設備をチェックする「作業・工程・設備管理」、生産をストップさせないための「資材・在庫管理」、部品や原材料を必要な部署に運ぶ「運搬・物流管理」、品質を維持する「品質管理」などがあります。そのほかにも「原価管理」、「納期管理」、「安全衛生管理」、「環境管理」が挙げられます。

生産管理プランニング

生産管理プランニングの試験範囲は大きく6つです。生産ラインに関する流れを総合的に管理する「生産システム・生産計画」のほか、「品質管理」、「原価管理」、「納期管理」、「安全衛生管理」、「環境管理」です。

両者の違いとは?

生産システムを実際の運用面で支える「生産管理オペレーション」に対し、「生産プランニング」は設計や計画の段階に焦点を当てています。生産管理部門は両者によって成り立っているので、両方の資格を習得することで生産管理のプロフェッショナルとして活躍できます。

生産管理の資格を取得するメリットとは?

生産管理オペレーションと生産管理プランニングには、3級と2級があります。それぞれのレベルをいつ取得すればいいのでしょうか。

初級者レベル ★☆☆ 3級の取得

3級は基礎知識を身につけることが目的です。まったく知識のない人が幅広い専門知識を身につけることで、上司の指示を正しく理解して作業を進めることができます。これによって担当した仕事を的確に行うことができるようになるでしょう。初心者だけでなくリーダークラスまで対象にしています。

中級者レベル ★★☆ 2級の取得

これまでに学んだ知識を生かし、チームをまとめて業務を行う能力を身につけることが目的です。自分だけが理解するのではなく、部下の教育にも役に立つでしょう。生産管理を担う課長やマネージャー・シニアのベテランクラスまでが対象のため、キャリアアップを目指す人には強力な武器となります。

資格を取るには?

資格を取得するには、どこに申し込みをして、どこで試験を受けるのでしょうか。「生産管理オペレーション3級」と「生産管理プランニング3級」を例に、日程や費用などの概要をご紹介します。

申し込み方法・受験会場・費用

申し込みはインターネットや郵便払込票、または企業による一括申請が可能です。3級であれば受験費用は約6000円。全国の都道府県に設けられた試験会場で受験ができます。

試験概要・合格率

試験は4つの選択肢から正しい答えを選ぶ形式です。40問出題され100点満点です。大体6割以上の正解が合格の基準です。試験時間は110分。合格率は5~6割程度です。

受験者の内訳

20代・30代・40代がそれぞれ3割ずつを占めています。業種別に見ると、3割強は製造業で働いている人ですが、情報通信業や運送業など幅広い業種から受験者が集まっています。

過去の問題と勉強方法

過去の問題では、正誤問題や正しい専門用語の当てはめ、必要とされる動作や生産形態の名前を選択する問題などが出題されています。この試験で問われるのは、生産の基礎構造から作業の改善方法、納期などのスケジュール管理、棚卸し作業の行い方、設備劣化の防ぎ方など、生産管理をいろんな角度からとらえることができる能力です。受講期間が4カ月間で料金2万円程度の資格講座などもあり、勉強方法が不安な人は活用するといいでしょう。

強力な武器になる生産管理の資格

生産管理を基礎から学び、現場でスキルを磨きながらチームを引っ張っていける資格が「生産管理オペレーション」と「生産管理プランニング」です。毎日の仕事はもちろん、会社からの信頼獲得やキャリアアップに役立てることができます。すでに職種に就いている人は知識の確認として受験してみてはいかがでしょうか?

制作:工場タイムズ編集部

NEW

  • 部品製造の仕事内容とは?重要性やメリットとデメリットも解説
  • 検品とはどんな仕事?検品作業の仕事内容とやり方やミスの対策方法を解説
  • 三交代制はきついといわれる理由とは?向いている人や長く働くコツを解説
  • 板金塗装の仕事はきつい?向いている人向かない人の特徴や対処法を解説
  • ピッキングバイトはきつい?仕事内容や向いている人の特徴を解説!

TERND HASHTAG

RANKING

あわせて読みたい
  • ステンレスの溶接加工の種類とは|素材の種類と溶接のポイントも解説
    • #溶接・アーク溶接
  • こんなのが欲しかった! 作業効率がアップする便利工具特集
    こんなのが欲しかった! 作業効率がアップする便利工具特集
    • #機械・道具・ツール
  • そんなことにも使われているとは! AIのおもしろい活用事例をご紹介!
    そんなことにも使われているとは! AIのおもしろい活用事例をご紹介!
    • #AI・人工知能
  • なんだか人っぽい?「Chat GPT」に話しかけてみた!
    なんだか人っぽい?「Chat GPT」に話しかけてみた!
    • #AI・人工知能
  • 最新の機械
    驚愕すること間違いなし!!工場で活躍する機械&最新技術5選
    • #先端技術
  • 工場勤務で大活躍、困ったときに便利なグッズとは?
    • #機械・道具・ツール
  • 知られていない最新の製造系の技術・ロボット特集!
    • #AI・人工知能
  • クール素材をフル活用して暑さを乗り切ろう!
    • #原料・素材
  • 菓子製造技能士の資格って何?資格をとったらどんな職場で活躍できるの?
    • #資格
  • 暑い夏こそ「氷」で涼しく快適に!氷製造の世界
    • #食品加工
PICKUP
  • 特定化学物質作業主任者
    特定化学物質作業主任者とは? 資格や仕事内容をもっと知りたい!
  • ロウ付け
    ろう付けとは? はんだ付けとの違い、必要な道具、手順、役立つ資格
  • フォークリフト 種類
    フォークリフトの種類とは? それぞれの特徴と運転に必要な資格を解説
    • #フォークリフト
  • 求人 電話
    求人に応募する際の電話のかけ方とは? 必要な準備と大切なマナー
    • #就職・転職・キャリア
  • 話題の画像生成AIを使ってみるVol.1
    • #AI・人工知能
    • #じゅーじー
    • #オタ活・推し活
  • 推し香水
    【推し香水】SNSで話題!推しをイメージしたオリジナル香水が作れるってホント?
    • #オタ活・推し活
  • アイラップ 使い方
    そんな使い方もできるなんて! 神商品「アイラップ」の活用方法特集
    • #豆知識・お役立ち情報
  • 上司と飲み会
    上司との飲み会!事前に知っておきたいこと5選
    • #教養・知識
  • 流行りのメイク
    次はこの顔が来る!? SNSで話題の「○○メイク」7選!
    • #美容・メイク
  • 製造業 志望動機
    ものづくり・製造業の志望動機(履歴書)が思い付かない方必見!書き方と職種・経験別に例文を紹介
    • #就職・転職・キャリア

NEW

  • 部品製造の仕事内容とは?重要性やメリットとデメリットも解説
  • 検品とはどんな仕事?検品作業の仕事内容とやり方やミスの対策方法を解説
  • 三交代制はきついといわれる理由とは?向いている人や長く働くコツを解説
  • 板金塗装の仕事はきつい?向いている人向かない人の特徴や対処法を解説
  • ピッキングバイトはきつい?仕事内容や向いている人の特徴を解説!

TERND HASHTAG

RANKING