TOP > エンタメ > ものづくりコンテストに参加してみよう! アイデアだけでも大丈夫?

ものづくりコンテストに参加してみよう! アイデアだけでも大丈夫?

2015/10/03公開 / 2023/03/28更新

小学生のころ、自由研究で自分の好きな作品をつくったり絵を描いたりしますよね。その作品をコンテストに応募して、なにかの賞を受賞したなんて人もいるのではないでしょうか。最近、そのような「モノづくりコンテスト」が増えています。業界や年齢に関わらず、初心者や未経験の人でも参加できるコンテストがほとんどです。そこで今回は、身近になりつつある「モノづくりコンテスト」について迫ります。

モノづくりコンテストとは?

これまでのモノづくりコンテストは、自動車整備部門や電子回路組立部門など、専門分野を扱う学校や団体などが主催をしていました。そのため、工業高校の学生などが習得した技術を使って競争し、披露する場という印象を持っている人もいるでしょう。技術を持っていない学生や一般の人にとっては、ハードルの高いコンテストがほとんどでした。

しかし最近では、応募資格自由というコンテストが増えています。大学や研究機関だけでなく民間企業もコンテストの開催に積極的です。若い世代の製造業離れを防ぐための試みとして、モノづくりコンテストを開催しているのです。そのため、技術やモノづくりに詳しい人以外の参加がしやすくなりました。

どうやって応募するの?なにをつくればいいの?

モノづくりコンテストの情報はインターネットで調べることができます。「モノづくり コンテスト」と検索してみましょう。開催情報や概要、応募要項などについて知ることができます。応募資格のところに、「一般」や「自由」という表記があるコンテストは、経験や立場に関係なくより気軽に参加できるのでオススメです。

もし参加したいコンテストが見つかったら、応募するための提出物を確認しましょう。作品制作部門であれば、コンテストの内容に沿った作品を提出します。また、作品の提出ではなくアイデアだけで応募できるコンテストもあります。この場合は、企画書やプレゼンテーションの資料を提出すれば応募完了です。

作品のテーマは、コンテストごとにたくさんあります。「エコ」がテーマのコンテストでは、普段はゴミとなるペットボトルなどの材料からつくられた作品が並びます。また、電話会社が開催する「未来の携帯電話デザインコンテスト」や新時代を想像した「発明コンテスト」など、コンテストごとにユニークなテーマが選定されています。

どんなコンテストがあるの?

「一般企業」「地域」「研究機関と民間企業の連携」など、コンテストにはいろいろな主催者がいます。以前よりも主催者の幅が広がったので、コンテスト自体のテーマや趣旨も幅広くなりました。高度な技術の発表だけではなく、世の中にない画期的な作品やアイデアが広く募集されています。では、どのようなコンテストが開催されているのでしょうか。近年開催されたコンテストの例を紹介します。

「3Dプリンタによるデザインが可能で、皆に驚きを与えるモノ」

IT企業が開催したコンテストで、話題の3Dプリンタを活用したモノづくりコンテストです。応募作品は、ファッション、インテリア、フィギュアなど幅広く集められました。

アイデアがあれば、初心者でも簡単にモノづくりができる「3Dプリンタ」の技術や魅力をPRするために開催されたコンテストです。

「ビジネスに新しいアイデアを」

企業、教育機関、行政の三者連携で開催されたコンテストです。製品やソフト、ビジネスコンテンツなどに対して新しいアイデアが集められました。

学生の研究意欲を向上させ、斬新なアイデアで産業を活性化することを目的として開催されました。アイデアのみで応募が可能で、企画書による書類審査が行われました。

「伝統工芸を日常の生活に取り入れる」

自治体と教育機関によって開催されたコンテストです。常識にとらわれない工芸品の使い方に関するアイデアが文章やイラストで集まりました。

伝統工芸品を日常的に使うイメージが薄れてきています。そのため、伝統技術が生まれた地域であっても工芸品の利用が昔に比べ減っています。コンテストを開催することで工芸品が注目を浴び、地域の活性化を目指しました。その目的通り、伝統技術が生まれた地域以外からの応募もたくさんありました。

あなたのアイデアが商品に!

3Dプリンタなどによって、自分のアイデアをより簡単に実現できるようになりました。今後技術が進歩すれば、初心者にとってのモノづくりへのハードルは今よりも下がるでしょう。また、実際にモノはつくらなくても、アイデアだけで応募ができるコンテストに参加すれば気軽にモノづくりに関わることができます。応募されたアイデアを実際に商品化するコンテストもあります。あなたの応募したアイデアが街中のお店に並ぶかも?

 

制作:工場タイムズ編集部

NEW

  • ピッキングバイトはきつい?仕事内容や向いている人の特徴を解説!
  • 簡単な仕事15選|楽で稼げる仕事の探し方を詳しく解説!
  • 工場の寮はどんな感じ?部屋の種類や特徴、メリットまで詳しく解説
  • 期間工の寮の特徴とは?メリットから工場選びの注意点まで紹介
  • 期間工で働くのはデメリットしかない?仕事内容や向いている人も紹介

TERND HASHTAG

RANKING

あわせて読みたい
  • 自宅サウナの”簡単”な作り方・DIYに必要な金額も合わせてご紹介
    • #DIY
    • #サウナ
    • #作り方・工程・仕組み
    • #健康・ヘルスケア
  • 百均コスメってホントに危険?お値段以上の神コスメの秘密を覗いてみた!
    • #ファッション・アパレル・服装
    • #美容・メイク
  • その腹筋どうやって鍛えたの?「K-POPアイドル」の筋トレメニューに注目!
    • #コツ・ノウハウ
    • #ファッション・アパレル・服装
    • #美容・メイク
    • #雑学
  • 今日何する? 天気が悪い日こそ思いっきり遊ばない?
    今日何する? 天気が悪い日こそ思いっきり遊ばない?
    • #体験
  • スイーツ男子必見! カッコ良く嗜む男のカフェ時間
    スイーツ男子必見! カッコ良く嗜む男のカフェ時間
    • #フード・食品・飲料
  • 「karina cosa(カリナ・コーサー)」ってどんな人? 話題の麗人を深堀りしてみました!
    「karina cosa(カリナ・コーサー)」ってどんな人? 話題の麗人を深堀りしてみました!
    • #オタ活・推し活
  • 「ヨンジーガムロ」にハマる人続出! 美味しすぎる"飲む"アジアンスイーツ
    「ヨンジーガムロ」にハマる人続出! 美味しすぎる”飲む”アジアンスイーツ
    • #フード・食品・飲料
  • 休みの日こそ自転車で出かけない? 東京サイクリングのすすめ
    休みの日こそ自転車で出かけない? 東京サイクリングのすすめ
    • #体験
  • 夜勤明けでも食べられる! 「早い・安い・うまい」の3拍子そろった飲食店特集・愛知県編
    • #フード・食品・飲料
  • 1本バッグに忍ばせたい!「バータイプ食品」で手軽にお食事しませんか?
    • #フード・食品・飲料
PICKUP
  • 特定化学物質作業主任者
    特定化学物質作業主任者とは? 資格や仕事内容をもっと知りたい!
  • ロウ付け
    ろう付けとは? はんだ付けとの違い、必要な道具、手順、役立つ資格
  • フォークリフト 種類
    フォークリフトの種類とは? それぞれの特徴と運転に必要な資格を解説
    • #フォークリフト
  • 求人 電話
    求人に応募する際の電話のかけ方とは? 必要な準備と大切なマナー
    • #就職・転職・キャリア
  • 話題の画像生成AIを使ってみるVol.1
    • #AI・人工知能
    • #じゅーじー
    • #オタ活・推し活
  • 推し香水
    【推し香水】SNSで話題!推しをイメージしたオリジナル香水が作れるってホント?
    • #オタ活・推し活
  • アイラップ 使い方
    そんな使い方もできるなんて! 神商品「アイラップ」の活用方法特集
    • #豆知識・お役立ち情報
  • 上司と飲み会
    上司との飲み会!事前に知っておきたいこと5選
    • #教養・知識
  • 流行りのメイク
    次はこの顔が来る!? SNSで話題の「○○メイク」7選!
    • #美容・メイク
  • 製造業 志望動機
    ものづくり・製造業の志望動機(履歴書)が思い付かない方必見!書き方と職種・経験別に例文を紹介
    • #就職・転職・キャリア

NEW

  • ピッキングバイトはきつい?仕事内容や向いている人の特徴を解説!
  • 簡単な仕事15選|楽で稼げる仕事の探し方を詳しく解説!
  • 工場の寮はどんな感じ?部屋の種類や特徴、メリットまで詳しく解説
  • 期間工の寮の特徴とは?メリットから工場選びの注意点まで紹介
  • 期間工で働くのはデメリットしかない?仕事内容や向いている人も紹介

TERND HASHTAG

RANKING