TOP > 特集 > 「マニアック、そして優しい」世界観にファン急増中! 漫画『鉄工所にも花が咲く』野村宗弘先生 独占インタビュー

「マニアック、そして優しい」世界観にファン急増中! 漫画『鉄工所にも花が咲く』野村宗弘先生 独占インタビュー

2018/01/23公開

町の小さな鉄工所を舞台に、そこで働く個性あるキャラクターたちを人情味たっぷりに描いた漫画「鉄工所にも花が咲く」が、昨年12月太田出版より発売されました。作者で広島出身の野村先生は、この作品以外にも人気漫画誌に多数の連載をもつ売れっ子漫画家です。

【外部サイト】野村宗弘『鉄工所にも花が咲く』特設サイト – 太田出版

そんな先生の、若き日の実体験に基づき描かれたこの作品は、随所にマニアをうならせる描写と、人への優しさを感じさせるストーリーが、目の厳しい漫画ファンの間でも話題になっています。

今回工場タイムズは、野村先生がこの作品に込めた思いや、溶接工時代のお話をお伺いしました。このインタビューを読めば作品が読みたくなること、溶接にチャレンジしてみたくなること間違いなし! ぜひお読みください。

「生きていくために必死だった」プロ漫画家への夢の挫折がこの作品を生んだ

「鉄工所にも花が咲く」は、先生が25歳のときに就職した鉄工所での経験が物語のベースになっていますが、どのような経緯で鉄工所に勤めることになったのでしょうか?

「子供のころから漫画が好きで描いていて、20歳くらいから5年間はプロをめざしており、バイトをしながら作品を出版社へ出していました。デビューのチャンスも何度かあったんですが、いろいろな事情があり、一度プロになるのを断念、職業訓練校で溶接の技術を学んで鉄工所に就職しました。当時は漫画を描いてばかりで社会人経験もなく、技術もあるわけではなかったので『なんとかしがみついてお金を稼がねばならん』と必死でしたね。」

01.「鉄工所にも花が咲く」の著者・野村宗弘先生。今回は鉄工所にて、溶接工時代の思い出とともに漫画制作に関わるお話を伺いました

なるほど。生活のために稼がねばならないというシリアスな状況だったのですね。その鉄工所で本作に出てくる塗装職人の金山さんというおばちゃんや、中国人のチン君に実際にお会いになったんですよね?

「おばちゃんのモデルになってる方は、とにかく理不尽で怖い人でした。言葉になっているならまだいいんですが、仕事が邪魔されたりすると、とにかく声にならないどなり声をあげて怒るんです。こちらに非があるときならまだしも、作業上どうしても塗装を汚さないとできない時でも怒るんで本当に大変でした。

でも僕の子供が生まれたときに、笑顔でクシャクシャの二千円をお祝いにくれたりして本当にビックリしました(笑)。そんなふうに優しいところもある人だったんですよね。そもそもこの作品のなかでどうしても描きたかったのが、このおばちゃんなんです。」

02.今回撮影協力してくださった、神奈川県川崎市にある「飯田工務店」さん。人気の溶接アーティストでもある飯田社長の作品、鉄の菩薩が大迫力です

「漫画に登場するキャラなら救える」この物語で描きたかったテーマ

この作品を読んでいると、いろいろなキャラクターが仕事をまじめにこなしながら精一杯生きている様子が描かれていますね。作品は実話が3割くらいだとお聞きしましたが、どこまでリアリティと物語とのバランスを取られていますか?

03.鉄工所の大型機械を前にお話される野村先生

「リアリティを出したい、とかはそれほど意識していないんです。リアリティを描けば描くほどリアルには勝てないですからね。それなら逆にファンタジー的に崩して描く、というスタンスのほうが自分に合っていると思います。」

なるほど。その漫画論的な感覚が作風になるということなのですね。とても興味深いです。ところでこの作品には、人への深くて優しい目線が感じられるのですが、描くにあたって意識したことなどはありますか?

「作品で読者を救いたい。と言われたりしますが、僕なんぞがおこがましいと感じてしまってできないんです。その代わり、作品の中に出てくるキャラクターなら救うことならできる。いまの世の中って、他者に対して厳しくて優しくないことが多いから、救いようもない生活をおくる『弱者』というような立ち位置に無理やり立たされる人が増えてきていると感じます。

広島で『たいぎい(めんどくさい)』という方言があって、みんな仕事はするんだけど、そういって文句を言う。『どうせ仕事はしっかりやるんだから文句ぐらい言わせろ』というニュアンスなんですが、そういうことすら許す優しさや余裕がないのが最近の風潮じゃないかな。

じゃけえ(広島弁で「だから」)、僕はそんな世の中でも必死にがんばっている人や、周りから責められている人たちをキャラクターとして描くことで、せめて物語の中では救いたい、そう思って漫画を描いています。この作品も含め、僕の漫画のテーマは全てこれなんです。でもだから売れないんですけど(笑)」

04.溶接に用いる機械や部品の数々。工場(こうば)らしい雰囲気が漂います

いやいや、今も含め、そんな世の中だからこそ、先生の描く漫画が求められてくると思います。ところで先生の作品、ストーリーはどうやって作られていくんでしょうか?イメージやストーリーが最初から最後まで描く前に決まっているものなのですか?

「先が気になる!というような展開が先にすすむ『縦軸』のストーリー仕立てで、読者の心を誘導するような描き方もいいとも思うんですが、僕はどちらかといえばそうではないんです。

例えば作品の中に、花火をテーマにした物語があります。長年連れ添った老夫婦の話ですが、それも最初から決まっていたわけではなく、花火を見に行って印象に残ったので、花火をテーマにしてストーリーを描き上げたんです。

このように、点が線になっていくという縦軸のストーリー展開よりも、あるテーマを拡げていくというような横軸のストーリー展開のほうが好きですね。それはまさに、僕が経験してきた溶接の仕事にも共通するところがあるんです。」

「いいモノを作りたいという誇りが大事」ゴッドハンドの従業員が教えてくれたこと

05.様々なサイズの工具が所狭しと並び、たくさんのケーブルが鉄工所内に張り巡らされています

そうそう、本作では人情ドラマのほかに、溶接や鉄工といった仕事の内容についてかなり細かい描き方をされていますよね。先生が経験された溶接の仕事について聞かせてもらえますか?

「僕が働いていた工場では産業用機械を主に製作していたんですが、家畜の寝床に使えるようにワラを粉砕することもある機械を造っていました。

僕の師匠にあたる人が、本当になんでも手で作ってしまう人でした。とはいえ、お客さんは細かい技術や図面のことなどは分からないので、図面に起こされたものを作ってみるしかないんです。しかしいわゆる『ライン作業』は一切なく、1台1台すべて仕様が異なるので、ケースバイケースで一人1台、機械の製作をすべて任されるのです。責任は重いですが、つくる楽しさはありました。

溶接の仕事はまさに作品の中で語られている『でかいプラモデル』という感じです。図面担当の人と喧々諤々のやりとりをしながら作ってみたら、扉が開かないなんていうケースもあったりして、そうなると大残業になるんです(笑)。」

06.飯田社長のアート作品でもある溶接マスク。溶接時に発生する強い光を遮断し、火花からも守ってくれます

「師匠は怒るとボルトなんかを平気で投げつけてくるような、これまた怖い人でした(笑)。技術を丁寧に教えてくれるわけでもなく、ある日突然『オマエこれやってみろ』と命じられる。そこで必死に作るとそれについてボロクソ言われる、たまらんですよ。

けれど僕も『そんなもん作れるわけないでしょうが!』と結構言い返したりながら、作らなきゃ商品として出せないんだ、と必死に技術を覚えて作りました。そこでいいモノができると褒めてくれるんです。それが嬉しくて続けてこられたのかもしれません。」

07.このあと十数年ぶりの溶接作業に挑む野村先生

うわー怖そう・・まさに師匠は昔かたぎの職人さんだったんですね。

「それがまたおもしろいんですが、そんなにカッコいいものでもない感じなんです。師匠は常々『俺は職人じゃなく従業員じゃけ、与えられたことをすればいいんじゃ』と、あくまでも自分の立場を誇るようなことは一切言いませんでした。

それなのに与えられた課題について徹底的に考えぬいて、凄い技術で凄いものを作ってしまう。それがまたカッコよく見えたんです。職人さんと言われる人たちって、結構恥ずかしがり屋が多くて、自分のことを職人とは呼ばないケースが多いような気がしますね。

彼らの多くは『ただ自分が生活のためにやっているだけでみんなにもできるはず』と思っているんですが、実際はそうじゃない。本当にすごいんです。そこがカッコいいと思っていますし、今回の作品ではそういったキャラクターとして描いています。」

「好きに生きればいい」がんばって生きる人達に向けたメッセージ

ここで取材場所を提供してくださった飯田工務店さんから、久しぶりに溶接をやってみますか?と言われた先生、テンションが急上昇。場所を変えて溶接が始まりました。

08.久しぶりの溶接作業。もの凄い光の量で、肉眼では直視できません!

分厚い鉄板が真っ赤に焼け、ピッタリとくっつく様子を見ていると、まさに溶接という仕事は、モノづくりが好きな人にとってはたまらない「でっかいプラモデル作り」だと実感します。

09.溶接完了。このあと泡のようなバリの部分をそぎ落とし、ヤスリをかけて仕上げます

こうして久しぶりの先生の溶接は無事終了。「腕はなまっていない」と飯田社長の太鼓判も出ました。

では先生、最後の質問です。この作品を通じて読者に伝えたいメッセージをいただけますか?

うーん、なんだろう…『好きに生きたらいいんじゃね』ということですかね(笑)。

ふ、深すぎる・・。

自分に生きる術を与えてくれた溶接作業を、何十年ぶりかで嬉しそうに行いながら、読者のみなさんに送ったこの言葉。

他人から見れば、たとえ厳しい状況であっても、自分のモノづくりや仕事への情熱を捨てずに頑張っている姿を人は見ているし、そこには必ず喜びや癒やし、救いがある。だからこそ、制約が多い窮屈なこの社会で、あまり気負いすぎず、自分が選んだ道を好きに生きていけばいいという先生なりの敬意であり、優しさ、エールなんだと感じました!

野村先生、ありがとうございました。これからの作品も楽しみにしています!

10.最後に著書「鉄工所にも花が咲く」を手にされる野村先生。執筆で大変お忙しい中インタビューにお答えいただきありがとうございました!

鉄工所を流れる時間は、どこか悲しく美しい――。高齢の塗装職人、熟練の溶接工、中国人労働者…一癖ある人たちが織りなす、毎日の物語。

野村宗弘『鉄工所にも花が咲く』特設サイト – 太田出版

野村宗弘(著者)/株式会社太田出版(発行所) ¥900+税 

取材・文:工場タイムズ編集部/写真:工場タイムズ編集部
取材協力:有限会社飯田工務店(神奈川県川崎市)

NEW

  • ピッキングバイトはきつい?仕事内容や向いている人の特徴を解説!
  • 簡単な仕事15選|楽で稼げる仕事の探し方を詳しく解説!
  • 工場の寮はどんな感じ?部屋の種類や特徴、メリットまで詳しく解説
  • 期間工の寮の特徴とは?メリットから工場選びの注意点まで紹介
  • 期間工で働くのはデメリットしかない?仕事内容や向いている人も紹介

TERND HASHTAG

RANKING

あわせて読みたい
  • 虎ノ門OLが溶接体験に行ってきた
    • #取材・インタビュー
  • 音声ガイドについて調べてみた
    気になる製品を調査してみた!第1弾「音声ガイド編」
    • #取材・インタビュー
  • 話題の画像生成AIを使ってみるVol.4
    話題の画像生成AIを使ってみるVol.4
    • #AI・人工知能
    • #じゅーじー
    • #オタ活・推し活
  • 派遣スタッフさんの安心・安定を第一に。そこから生まれる仕事【フジアルテ株式会社】インタビュー!
    • #PR記事
  • 話題の画像生成AIを使ってみるVol.3
    • #AI・人工知能
    • #じゅーじー
    • #オタ活・推し活
  • 話題の画像生成AIを使ってみるVol.2
    • #AI・人工知能
    • #じゅーじー
    • #オタ活・推し活
  • 【プレゼント】ダチと育む肉サマー 2023!フォロー&RTで黒毛和牛が当たる!
    • #キャンペーン
  • 話題の画像生成AIを使ってみるVol.1
    • #AI・人工知能
    • #じゅーじー
    • #オタ活・推し活
  • ショウヨウ株式会社とは・・・?!
    • #PR記事
  • 【入選作品の発表!】ハッシュタグ投稿キャンペーン
    • #キャンペーン
PICKUP
  • 特定化学物質作業主任者
    特定化学物質作業主任者とは? 資格や仕事内容をもっと知りたい!
  • ロウ付け
    ろう付けとは? はんだ付けとの違い、必要な道具、手順、役立つ資格
  • フォークリフト 種類
    フォークリフトの種類とは? それぞれの特徴と運転に必要な資格を解説
    • #フォークリフト
  • 求人 電話
    求人に応募する際の電話のかけ方とは? 必要な準備と大切なマナー
    • #就職・転職・キャリア
  • 話題の画像生成AIを使ってみるVol.1
    • #AI・人工知能
    • #じゅーじー
    • #オタ活・推し活
  • 推し香水
    【推し香水】SNSで話題!推しをイメージしたオリジナル香水が作れるってホント?
    • #オタ活・推し活
  • アイラップ 使い方
    そんな使い方もできるなんて! 神商品「アイラップ」の活用方法特集
    • #豆知識・お役立ち情報
  • 上司と飲み会
    上司との飲み会!事前に知っておきたいこと5選
    • #教養・知識
  • 流行りのメイク
    次はこの顔が来る!? SNSで話題の「○○メイク」7選!
    • #美容・メイク
  • 製造業 志望動機
    ものづくり・製造業の志望動機(履歴書)が思い付かない方必見!書き方と職種・経験別に例文を紹介
    • #就職・転職・キャリア

NEW

  • ピッキングバイトはきつい?仕事内容や向いている人の特徴を解説!
  • 簡単な仕事15選|楽で稼げる仕事の探し方を詳しく解説!
  • 工場の寮はどんな感じ?部屋の種類や特徴、メリットまで詳しく解説
  • 期間工の寮の特徴とは?メリットから工場選びの注意点まで紹介
  • 期間工で働くのはデメリットしかない?仕事内容や向いている人も紹介

TERND HASHTAG

RANKING