TOP > 特集 > 【工場食堂】いま福利厚生で「社員食堂」がアツい!

【工場食堂】いま福利厚生で「社員食堂」がアツい!

2022/05/31公開 / 2023/06/20更新

仕事を探す際には、給料や勤務時間などのほかに、福利厚生が気になる人も多いでしょう。

実際に、福利厚生が充実している会社は、応募率・定着率が高く、離職率は低い傾向にあります。

さまざまな福利厚生がありますが、従業員や求職者から特に人気があるのは、社員食堂です。

近年では、社員食堂を導入する企業も増えています。今回は、なぜ社員食堂が注目されているかについて紹介します。

社員食堂が注目されているワケ

いま福利厚生の中でも、社員食堂が注目されているワケは、衣食住に関するものだからです。
「あったらいいな」と思う福利厚生は何かというアンケートでは、「住宅手当・家賃補助」の次に「食堂・昼食補助」が選ばれています。
そして「あってよかった」と思う福利厚生では、「食堂・昼食補助」がトップなのです。 
食事は生活には必要不可欠なものです。1日3食のうち、1食でも節約できると助かりますよね。
また、休憩時間はどの企業も1時間ほどの限られた時間しかないため、会社の外に食べに行く時間の節約にもなるのです。働く側にとっては、社員食堂があることで時間が節約できるうえに、生活から切り離せない出費(食費)も抑えられるのは、大きな魅力といえるでしょう。

企業側が福利厚生に社員食堂を導入するメリット

企業側としては、栄養バランスのとれた食事をとってもらうことで、社員の健康状態を維持・改善しやすくなります。そして、社員が昼食を食べに行く時間を節約できることで、疲労を和らげることもできます。その結果、生産性の向上につながるというメリットがあるのです。

また、社員食堂はすべての従業員が利用できるため、部署や役職が異なる人とのコミュニケーションをとる機会ができ、会社全体が活性化することにつながります。
このように、福利厚生に社員食堂を導入するのは、企業側にとっても多くのメリットがあります。そのため、従業員が社員食堂の食事に飽きないように、豊富なメニューを提供したり、毎日メニューを変えたりなど、社員食堂に力を入れている企業もあります。
制作:工場タイムズ編集部

NEW

  • プロセスエンジニアとは?「考える力」で工場を動かす仕事!
  • もう悩まない!「苦手な人」と上手にコミュニケーションを取る方法は?
  • 都会の喧騒から一歩外へ。地方で見つける、ゆとりある新しい働き方
  • 若さと体力だけでは防げない!仕事中の熱中症を防ぐ簡単対策まとめ
  • 見逃すな、成長のサイン!工場勤務の現場でスキルを育てるポイント
あわせて読みたい
  • 虎ノ門OLが溶接体験に行ってきた
    • #取材・インタビュー
  • 音声ガイドについて調べてみた
    気になる製品を調査してみた!第1弾「音声ガイド編」
    • #取材・インタビュー
  • 話題の画像生成AIを使ってみるVol.4
    話題の画像生成AIを使ってみるVol.4
    • #AI・人工知能
    • #じゅーじー
  • 派遣スタッフさんの安心・安定を第一に。そこから生まれる仕事【フジアルテ株式会社】インタビュー!
    • #PR記事
  • 1 / 10
PICKUP
  • 特定化学物質作業主任者
    特定化学物質作業主任者とは? 資格や仕事内容をもっと知りたい!
  • ロウ付け
    ろう付けとは? はんだ付けとの違い、必要な道具、手順、役立つ資格
  • フォークリフト 種類
    フォークリフトの種類とは? それぞれの特徴と運転に必要な資格を解説
    • #フォークリフト
  • 求人 電話
    求人に応募する際の電話のかけ方とは? 必要な準備と大切なマナー
    • #就職・転職・キャリア
  • 1 / 10

NEW

  • プロセスエンジニアとは?「考える力」で工場を動かす仕事!
  • もう悩まない!「苦手な人」と上手にコミュニケーションを取る方法は?
  • 都会の喧騒から一歩外へ。地方で見つける、ゆとりある新しい働き方
  • 若さと体力だけでは防げない!仕事中の熱中症を防ぐ簡単対策まとめ
  • 見逃すな、成長のサイン!工場勤務の現場でスキルを育てるポイント

TERND HASHTAG

RANKING