TOP > 特集 > 【株式会社 八幡ねじ】 “モノづくり” を “ねじづくり” で支える成長企業の今

【株式会社 八幡ねじ】 “モノづくり” を “ねじづくり” で支える成長企業の今

2022/07/27公開

2022年6月に開催された「日本ものづくりワールド」。 出展企業のひとつ、株式会社 八幡ねじは、終戦の翌年に、ねじの一種であるボルトの製造工場を立ち上げて以降、 多様なニーズに応え続け、事業を拡大。 “モノづくり” を “ねじづくり” で支え続ける取り組みの最先端を取材した。

▼進化を続ける“ねじづくり”の現在地

金属や木材など、様々なもの同士を「締結(部材と部材を結びつけて固定すること)」する“ねじ”。日本へは、火縄銃と共にポルトガルから伝来したと言われている。
その後、高度成長期には“産業の塩”と呼ばれるほど、日本のものづくりに欠かすことのできない部品となった。やがて技術の高度化や規格基準化が進み、産業としての体制が整備された歴史がある。現代においては、ねじに締結を超えた付加価値を生み出そうと、各社がしのぎを削っている。

今回、日本ものづくりワールドの機械要素技術展で展示をしていた、株式会社 八幡ねじは、終戦の翌年 1946年に創業。日本の再建と復興に寄与しようと、ねじの一種であるボルトの製造工場を立ち上げて以降、あらゆるニーズに応え続け、事業を拡大。創業76年を迎えた現在、取り扱い製品は約45万種類を超える。強みは、高機能製品の開発だ。製品自体の品質向上に加え、製造現場や社会、環境にも目を向け、あらゆる課題を解決しようと開発された商品が次々と誕生している。

▼長年の課題 ねじの〇〇〇を克服

まず紹介いただいたのは「くさびナット」という商品。

くさびナット

そもそも、ねじには大きく分けて「雄ねじ」と「雌ねじ」がある。ボルトなどの「雄ねじ」は外側に、ナットなどの「雌ねじ」は内側に溝が入っており、双方の対称的な溝を嚙み合わせ、締結することが多い。しかし、この「くさびナット」のねじ山はくさび型(谷が傾斜になっている形状)になっている。

くさびナットのねじ山構造

その理由は、ねじの長年の課題である“ゆるみ”を防止するためである。

一般的なボルトとナットの締結部を拡大してみると、部品の内部で働く力が一点に集中してしまっているのがわかる。激しい振動が加わると、一点だけでは耐えきれなくなり、結果的にゆるみが生じてしまう。

一般的なボルトとナット

そこで、ねじ山の形状に着目し、一点に集中していた力を、部品全体に分散させる方法が研究された。その中で生まれたのが、ナットのねじ山をくさび型にする方法。従来よりも、ボルトとナットが接する面積が増え、力が分散しやすくなり、締結力の強化が実現した。

くさびナット

さらに、「くさびナット」は、強い締結力を持ちながらも、ねじを締め切るまでの作業を抵抗なく行うことができるため、現場の労力軽減にも繋がるそう。高所での作業など、力を込めるのが難しい環境での活用を提案しているそうだ。

▼機械の高精度・高品質化のために、ねじも進化

次に紹介いただいたのは「新型クリンチングスタッドボルト」だ。これまで販売されてきた「クリンチングスタッドボルト」の進化版である。「クリンチングスタッドボルト」は、専用の機械を使い、強い圧をかけることで、部品と部品を強力に締結でき、自動車部品の製造現場で使われることが多いボルトだ。

改善されたのは、締結時のバリ(出っ張り)の抑制。写真左側が従来品、右側が新製品である。

従来品と新製品比較

従来品は、締結時に部品内部に、写真のようなバリ(出っ張り)が生じることがある。
わずかなものにも思えるが、実際に触れてみると、ボルトの周辺が盛り上がっているのが分かる。精密機械の高精度・高品質化が求められる現代のモノづくり。小さなねじが、製品全体に与える影響は大きい。ミリ単位のバリであっても、機械の故障に繋がりかねず、解決が喫緊の課題となっているのだ。

一方で、写真右側の「“新型”クリンチングスタッドボルト」はバリを最小限に抑えている。秘密は、ボルトの頭部。内側に入った、星形のような溝にある。

新型クリンチングスタッドボルト
 

バリが生じる原因のひとつに、締結時にボルトに加わる強い圧がある。強い圧が、ボルトの頭部に加わることで、以下の写真のように、部品側の素材が押し込められ、行き場を失った素材が盛り上がり、バリとなってしまう。

従来のクリンチングスタッドボルト

しかし、ねじに溝をつくることで、ボルト頭部からの圧によって、反対側に盛り上がってしまう素材の逃げ場をつくることができ、バリを軽減できる仕組みなのだ。わずかな溝であるが、この工夫により、バリを抑制することができる。

新型クリンチングスタッドボルト

すでに多く活用されている自動車業界はもちろんのこと、家電・エネルギー業界に対しても活用の提案をしているそうだ。

▼環境に優しいモノづくりのために

製造現場だけでなく、環境に寄り添ったモノづくりも進んでいる。

水の力でアルミニウム部品を強化

AlooH(アロー)

1つ目は、アルミニウム部品の表面処理技術「AlooH(アロー)」である。アルミニウムが、製造現場に欠かすことのできない素材である理由として、他の金属に比べて非常に軽く、加工もしやすいという優れた特性が挙げられる。一方で、空気中に含まれる酸素や水と反応しやすいために、サビなどの腐食の原因になりやすいのが難点でもある。

これらの弱点を補う方法として提案されていたのが「AlooH(アロー)」。アルミニウムの部品を専用の容器に入れて、高温・高圧下で水蒸気にさらすことで、部品の表面に、錆に強い膜が出来あがる。これにより、耐食性試験では、加工をしていないアルミ部品に1時間未満でサビが発生したのに対し、AlooHでは、8時間経過してもサビの発生は見られなかった。

アルミニウムの腐食を防ぐための加工方法には、環境負荷の大きい溶剤の使用が必要になったり、大量の電力を消費したりするものもあるが、「AlooH(アロー)」では水の力のみで、アルミニウム部品を錆から守ることができ、環境にも優しい。

さらに、部品を高温にさらすことで素材自体の強化も可能となった。

鉄の腐食対策技術も進化

エマルーチェ

2つ目は、鉄の腐食対策技術として登場した「エマルーチェ」。こちらも、多くの製造現場で使用される代表的な素材だが、サビを防ぐためには、やはり加工が必要だ。「エマルーチェ」では、亜鉛を主にあらゆる金属を混ぜ合わせてつくった粉のような物質を高速で部品に吹き付けることで、表面に膜をつくり出すことができる。こちらもAlooHと同様、環境負荷の大きい溶剤を使用することなく腐食対策ができ、大幅な節電も可能となった。

また、「エマルーチェ」には、高い密着性もあり、加工後に部品を折り曲げることがあっても、メッキが剥がれてしまう心配は少ないそう。

今後の展開

株式会社 八幡ねじ FN事業部 南関東営業所 水野 椋介 所長

「1本1本は小さな存在である“ねじ”ですが、モノづくりには、欠かすことのできない大切な部品です。モノづくりの課題をねじで解決する。品質はもちろんのこと、現場の利便性向上や昨今あらゆる分野で求められているSDGs・カーボンニュートラルにも貢献していきたいと考えています。新技術をきちんと事業として成り立たせられるよう、現場に寄り添った商品開発と提案を行っていきたいです」と南関東営業所の水野 椋介所長は話す。

取材先:株式会社 八幡ねじ
URL:https://yht.co.jp

制作:工場タイムズ編集部

NEW

  • ピッキングバイトはきつい?仕事内容や向いている人の特徴を解説!
  • 簡単な仕事15選|楽で稼げる仕事の探し方を詳しく解説!
  • 工場の寮はどんな感じ?部屋の種類や特徴、メリットまで詳しく解説
  • 期間工の寮の特徴とは?メリットから工場選びの注意点まで紹介
  • 期間工で働くのはデメリットしかない?仕事内容や向いている人も紹介

TERND HASHTAG

RANKING

あわせて読みたい
  • 虎ノ門OLが溶接体験に行ってきた
    • #取材・インタビュー
  • 音声ガイドについて調べてみた
    気になる製品を調査してみた!第1弾「音声ガイド編」
    • #取材・インタビュー
  • 話題の画像生成AIを使ってみるVol.4
    話題の画像生成AIを使ってみるVol.4
    • #AI・人工知能
    • #じゅーじー
    • #オタ活・推し活
  • 派遣スタッフさんの安心・安定を第一に。そこから生まれる仕事【フジアルテ株式会社】インタビュー!
    • #PR記事
  • 話題の画像生成AIを使ってみるVol.3
    • #AI・人工知能
    • #じゅーじー
    • #オタ活・推し活
  • 話題の画像生成AIを使ってみるVol.2
    • #AI・人工知能
    • #じゅーじー
    • #オタ活・推し活
  • 【プレゼント】ダチと育む肉サマー 2023!フォロー&RTで黒毛和牛が当たる!
    • #キャンペーン
  • 話題の画像生成AIを使ってみるVol.1
    • #AI・人工知能
    • #じゅーじー
    • #オタ活・推し活
  • ショウヨウ株式会社とは・・・?!
    • #PR記事
  • 【入選作品の発表!】ハッシュタグ投稿キャンペーン
    • #キャンペーン
PICKUP
  • 特定化学物質作業主任者
    特定化学物質作業主任者とは? 資格や仕事内容をもっと知りたい!
  • ロウ付け
    ろう付けとは? はんだ付けとの違い、必要な道具、手順、役立つ資格
  • フォークリフト 種類
    フォークリフトの種類とは? それぞれの特徴と運転に必要な資格を解説
    • #フォークリフト
  • 求人 電話
    求人に応募する際の電話のかけ方とは? 必要な準備と大切なマナー
    • #就職・転職・キャリア
  • 話題の画像生成AIを使ってみるVol.1
    • #AI・人工知能
    • #じゅーじー
    • #オタ活・推し活
  • 推し香水
    【推し香水】SNSで話題!推しをイメージしたオリジナル香水が作れるってホント?
    • #オタ活・推し活
  • アイラップ 使い方
    そんな使い方もできるなんて! 神商品「アイラップ」の活用方法特集
    • #豆知識・お役立ち情報
  • 上司と飲み会
    上司との飲み会!事前に知っておきたいこと5選
    • #教養・知識
  • 流行りのメイク
    次はこの顔が来る!? SNSで話題の「○○メイク」7選!
    • #美容・メイク
  • 製造業 志望動機
    ものづくり・製造業の志望動機(履歴書)が思い付かない方必見!書き方と職種・経験別に例文を紹介
    • #就職・転職・キャリア

NEW

  • ピッキングバイトはきつい?仕事内容や向いている人の特徴を解説!
  • 簡単な仕事15選|楽で稼げる仕事の探し方を詳しく解説!
  • 工場の寮はどんな感じ?部屋の種類や特徴、メリットまで詳しく解説
  • 期間工の寮の特徴とは?メリットから工場選びの注意点まで紹介
  • 期間工で働くのはデメリットしかない?仕事内容や向いている人も紹介

TERND HASHTAG

RANKING