画像生成AIってなに?
本記事の登場人物紹介
Rさん:目新しい事が好きなオタク。酒好き。大体いつも酔っぱらっている。
Nちゃん:好きなことには全力で!2.5次元が好き。3次元への壁が厚いのが最近の悩み。
2.5次元ガチ勢のNちゃんが「なんかおもろいモノ作りたいです〜」と言い出した。
彼女の要望を叶えるためにRさんは、最近話題の「画像生成AI」の話を切り出した……ここからNちゃんの「画像生成AIを使ってなにかおもろい企画を作り出す」長いような短い旅の物語が始まる。
目次
・画像生成AIとは・色んなAIを調べてみた(2023年6月現在)
・Midjorney
・Stable Diffusion
・Holara AI
・Canva
・Midjorney契約してみる
・にじジャーニー
・社内稟議通ったのでクレカ決済してみるよ
・早速使ってみた
・出来上がったイラストを保存する
・まとめ
画像生成AIとは

OpenAIの「Chat GPT」やGoogleの「Bard」などなど、人工知能を使ったツールが話題になってるね。

メディアで見ない日はないはないですね!

Nちゃんが好きそうなAIがあるんだけど知ってるかな?テキストを入力すると、入力したテキストを元に画像を作成してくれる「画像生成AI」というツール。

え?AIですか?…む、難しそうプログラム知識が必要なんじゃないですか?

最近のAIツールは学習が進んでて、難しい知識はあまり必要なく、簡単にハイクオリティな画像が生成されるよ。

え!ホントですか…?簡単ならやってみたいです!!!

じゃあ、幾つか調べてみたから解説するね。
色んなAIを調べてみた(2023年6月現在)

画像生成AIは、人が入力したテキストに対して、AIがテキスト内容を分析し、画像を生成する技術のこと。(AIイラストとも言われてます)現在はどのようなツールが人気なのか見てみよう。
①Midjorney

Midjorneyは、「Discord」というチャットサービス上で動くツールで、入力したキーワードテキストを元に、人工知能がイメージした画像を自動で作り出してくれるサービス。
Midjorneyを土台にした「にじジャーニー」というアニメイラストを作れるツールもあり、こちらは日本語でキーワード(プロンプト)を打つことができます。
②Stable Diffusion
Stable DiffusionはMidjorneyと同様に、文字から画像を生成する「Text-to-image」モデルのツール。無償で使用出来ます。簡単な画像生成ならWeb上で直ぐに試すことも!Hugging Faceというサイトで「満月の夜のジャングル」を作成してみました。20秒ほどで出来た画像がこちら。幻想的ですね。

他にもDream Studioというサービスもあるので、簡単に始めてみたい方にはオススメです。
③Holara AI

Holara AIは②で紹介したStable Diffusionをベースに独自の学習で進化したAIツール。
22年12月にリリースされて、直ぐに大人気に!イラストのクオリティが高く、初心者でも気軽に始められます。
④Canva

だれでも簡単にデザインできる、無料グラフィックデザインツール「Canva」に画像生成AI機能が追加されました。
登録すれば即使用可能。プロンプトの練習にもなるので手軽に利用できます。

どう?使ってみたいのあった?

にじジャーニーが気になります!!!
工場タイムズ編集部では、Midjorneyにある「にじジャーニー(niji journey)」を使用してみることになりました。日本語も使える、アニメ風イラストが作れる…… Nのニーズにピッタリ!
Midjorney契約してみる

Midjorneyを始めるためには、Discordにアカウント登録が必要。
登録に必要なの情報は【メールアドレス】【ユーザー名】【パスワード】【生年月日】です。


Discordは、アメリカで開発された無料チャットアプリ。当初はオンラインゲームをしながらコミュニケーションするサービスとして普及したの。文字・音楽・動画でコミュニケーションができ、アメリカでは大人気のSNSツールだね。

早速登録してみます!


Discordに登録したメールアドレスに認証メールが届きました

クリックして認証し、Midjorneyにログインしてみよう!

ログイン出来ました!!(わーい)

続けて「にじジャーニー」を使おうか。
にじジャーニー

招待リンクがあるので、「招待を受ける」をクリックすれば、にじジャーニーのDiscordに参加できるよ。


参加出来ました!
……さぁ、早速画像を作ってみるぞ!と思ったら……


おぉぉぉぉぉぉぉ・・・・!!!
ノオォォォォォォォォォォォォォォォン!!!!!!

あ、ごめん、ごめん(しれっと)
……そういえば、参考にさせていただいた神ブログに「有料化」の記載があったわ。

有料でもチャレンジしてみたいです~

じゃあ、質問サポートのチャットルームで「/subscribe」とコマンド入力してみて?

別ページに飛ぶメッセージが出てきました!


「Open subscription page」をクリックすると、ページリンクが表示されるので、「うん!」をクリック。有料プランが表示されるよ。


月額費用と年間費用で表示切り替えできるね。

年間契約だと月間$8〜48、月毎の契約だと月間$10〜60でした。
うーん、お得なのはもちろん年間だけど……どうしましょうか?

とりあえず半年だけ使ってみようか?社内稟議あげて、経費申請してくれる?

イエッッッッッッサ!!!!!!!!!!
社内稟議通ったのでクレカ決済するよ

なんだかんだ面白いこと新しいことが大好きな当社……あっさりさっくり社内稟議が通り、経費申請が完了し、にじジャーニーを開始する手筈が整いました!
経理部さんに会社カードを登録して貰います。


経理部さん、いつも…ありがとうございます!!!!!!(スライディング土下座)


カード入力も問題なく完了しました
はあ、はあ、はやく……!はやくづかいだいイイイイイイ!!

Nちゃん、落ち着いて………?
早速使ってみた
Discordにはたくさんのチャンネルがあります。

早速使ってみようか

はい!!!!!!!!

「画像生成」というチャンネルをクリックしてみて?

画像生成チャンネルの上部に「初めての方へ」がリンクされているのでクリックしてみると、画像生成に必要な知識へのリンクが貼られてました。

ド初心者には分かりやすいですね!

さっそく「#画像生成」に入ってメッセージ欄に呪文を入力します。

さぁ、いよいよNの野望、スターツツツツツツツツト

「/imagine」と入力してみて。


プロンプト入力画面が立ち上がりました!
では2.5次元ガチ勢として最初に生成するのはこちら……!!!
「キャラクターデザイン, 全身,1,Boy,少年,座っている,笑顔, 」


初回利用の場合に出てくる「利用規約同意」が表示されました

慌てない、慌てない。
「Accept Tos」をクリックして1分くらい待ってみて?


んぎゃあああああああああ!!かわちぃ……(ほれぼれ
)

1回の生成で4人のイラストが生成されたね。生成されたイラストには番号がふられててね、上段左から①②、下段左から③④という具合なの。


それから大事なのがイラスト下のボタン


気に入らなかったら上段右端のリピートボタンをクリックして同じプロンプトで生成しなおす事が出来るよ。逆に今回の出気に入ったら【U1】~【U4】のボタンを使ってアップスケールしてみようか。
※アップスケール:高画質の一枚絵を出力すること

初生成のイラストの中で私の推しは左下のパーカーの子です!③が気に入ったのでU3をクリック……と、③のアップスケールの画像が表示されました~


いいね!
【U】の下の【V】は同じ番号のイラストを元に違う絵を生成するというボタンなの。 同じ③イラスト【V3】をクリックしてみて?


変化、あったかな?……なんだか間違い探しっぽいけど、少しずつ髪型や目の色、手の置き方などが違う画像が生成されました!なるほど、面白いです~
出来上がったイラストを保存する

いいね!
完成したイラストの上にカーソルをあわせると、右上にメニューが出てくるので、一番左のボタン「リアクションを付ける」をクリックして「メールマーク」を探してクリックしてみて。
※探すのが大変なので「絵文字を検索する」の検索窓に“envelope”と入力。メールアイコンが出てくるので、それをクリック


ダイレクトメッセージで画像が届きました!

まとめ


今回は色んな種類の生成画像AIから、好みのイラストを生成してくれるツールを選んで、実際に使ってみたね。どうだった?

楽しかったです
次はあのキャラクターを、にじジャーニーを使って格好良くする方法を実践してみようと思います!(ニヤニヤ)