TOP > 地域・くらし > いざという時も簡単! 段ボールでDIYできる防災用品と、そのつくり方

いざという時も簡単! 段ボールでDIYできる防災用品と、そのつくり方

2015/12/24公開 / 2023/06/05更新

軽くて扱いやすい段ボールは、主に荷物を運ぶときに使われます。

紙製ですが、なかには強度や耐熱性、緩衝性に優れているものがあり、最近では家具として使われることもあります。

また、DIYすれば、被災時に役立つ防災用品や簡易ベッドを手軽に作ることができます。

今回は、すぐに作れて被災時に役立つ段ボール・アイテムをご紹介します。

災害時のトイレ不足対策に!

東日本大震災や阪神淡路大震災など予期せぬの災害の直後、トイレ不足が深刻な問題になりました。そこで登場したのが、段ボールで作ったトイレです。自治体でも使っていたこの簡易トイレの作り方をお伝えします。

トイレ不足が起こると…

被災時の生活環境においてトイレがない、使えないとなると、トイレ以外の場所で用を足さなければならなくなります。そうすると辺り一面に悪臭が漂い、衛生面の問題から体調を崩す人が出はじめます。

また、トイレになるべく行きたくないからという理由で、食事や水分を控え、それで健康面に問題が生じる人もいます。トイレ問題は被災者にとって大きなストレスなのです。

簡易トイレのつくり方

まず、人が座れる大きさで素材が硬めの「段ボール」と「ガムテープ」を用意します。ほかに「空のペットボトル」か「牛乳パック」「大きいサイズのゴミ袋」「レジ袋」「新聞紙」「猫のトイレ用の砂」を準備します。

・段ボールを組み立てて箱にトイレ用の穴を開け、その中に大きいサイズのゴミ袋を入れて箱の中に広げます。段ボール箱からはみ出たゴミ袋は箱の外側に出しておきます。

・ゴミ袋の上からレジ袋をセットします。レジ袋の中に新聞紙を敷き、猫のトイレ用の砂を敷いたら段ボールトイレの完成です。こまめにレジ袋を捨てれば、悪臭や衛生面の問題に悩まされずに済みます。

・四隅を補強すれば頑丈に段ボール箱を組み立てる際、箱の四隅に空のペットボトルを立てて箱上部の支柱にすると頑丈になります。ペットボトルはガムテープなどを使って四隅に固定させましょう。その際、箱と同じ高さにペットボトルを切りそろえたり、一隅1本で足らないときは2本使うのがいいでしょう。ペットボトルだけでなく牛乳パックを組み合わせて支柱にすることもできます。

バケツやペットボトルよりも大量に水を運べる!

断水して水道が止まった場合は、給水車や水場などから水を運ぶ必要があります。水はできるだけたくさん欲しいところですが、バケツで運ぶのには限界があります。

そんなときは、貯水タンクを段ボールとビニール袋で作りましょう。作り方は特にありませんが、大きな段ボールと、そのサイズに合ったきれいなビニール袋があれば簡単にできます。ビニール袋はできるだけ厚手のものを選び、二重にして段ボールに入れ、注水した後は空気に触れないようにしっかりと留めます。

段ボールの下部に小さな穴を開けて、ビニール袋の角を3センチほど引っ張り出し、先端を少し切って蛇口のように少し出しておくと便利です。穴の上に少し切れ込みを入れておけば、蛇口になったビニールの先端をそこに差し込んで水を止めることもできます。

水が空気に触れないようにしっかりビニール袋を閉じて段ボールに入れてしまえば、飲み水として使えますし、運搬の際は台車やキャリーカートを使って段ボールごと運ぶことができます。

冷たい床に座らなくても大丈夫!

避難場所の公園や公民館、体育館などは床が硬いところが多く、ずっと座っているのはつらいものです。特に冬は床が冷たくて体が冷え、風邪をひいたり、そこから重い病気を発症することもあります。足をケガしている人や、高齢者の人は寒さで膝が痛くなりがち。そんなときは立ち上がるのもひと苦労です。

そこで活躍するのが段ボールで作った簡易タイプの椅子です。これは段ボールとガムテープがあれば簡単に作ることができます。

開いた状態の段ボールを一つ用意します。短いほうのフタだけを上下とも真ん中から縦にカットします。カットする短いフタは左右どちらか一方だけです。切ったフタはそれぞれ箱の中に折り込みます。折り込まれた箱の面を内側に折り畳むと三角柱のようになります。あとはそのほかのフタを閉じてガムテープでしっかり固定すれば椅子の出来上がりです。詳しい作り方は下記動画を見るとわかりやすいでしょう。

災害時に備えて段ボールのストックを

いろいろな形で活用できる段ボールは、災害時に備えてストックしておくと便利です。引っ越しのときに出た段ボールは全部捨てずに、非常時用に少し取っておくのがいいですね。万一の事態が起きたときは、非常用に取っておいたペットボトルの水が入っている段ボールや、収納として使っていた段ボールを活用しましょう。

制作:工場タイムズ編集部

NEW

  • 部品製造の仕事内容とは?重要性やメリットとデメリットも解説
  • 検品とはどんな仕事?検品作業の仕事内容とやり方やミスの対策方法を解説
  • 三交代制はきついといわれる理由とは?向いている人や長く働くコツを解説
  • 板金塗装の仕事はきつい?向いている人向かない人の特徴や対処法を解説
  • ピッキングバイトはきつい?仕事内容や向いている人の特徴を解説!

TERND HASHTAG

RANKING

あわせて読みたい
  • 自宅サウナの”簡単”な作り方・DIYに必要な金額も合わせてご紹介
    • #DIY
    • #サウナ
    • #作り方・工程・仕組み
    • #健康・ヘルスケア
  • 意外と知らない? 「梅雨」の雑学!+雨の日のお役立ちグッズで気分も「晴れ」に
    意外と知らない? 「梅雨」の雑学!+雨の日のお役立ちグッズで気分も「晴れ」に
    • #豆知識・お役立ち情報
  • 見るのもイヤ~なカビを防ぎたい! 便利グッズを使ってカンタンにカビ対策!
    見るのもイヤ~なカビを防ぎたい! 便利グッズを使ってカンタンにカビ対策!
    • #豆知識・お役立ち情報
  • なかなか眠れない…そんなときに試したい! 快適な睡眠のススメ
    なかなか眠れない…そんなときに試したい! 快適な睡眠のススメ
    • #健康・ヘルスケア
  • 市販のお菓子がこんな料理に!? 作って楽しいレシピを大調査!
    市販のお菓子がこんな料理に!? 作って楽しいレシピを大調査!
    • #豆知識・お役立ち情報
  • 今日から始められる節電対策!チェックポイント3選
    今日から始められる節電対策!チェックポイント3選
    • #豆知識・お役立ち情報
  • アイラップ 使い方
    そんな使い方もできるなんて! 神商品「アイラップ」の活用方法特集
    • #豆知識・お役立ち情報
  • 身近なあの食べ物も? 話題の「ムードフード」でストレスにサヨナラ!
    身近なあの食べ物も? 話題の「ムードフード」でストレスにサヨナラ!
    • #健康・ヘルスケア
  • 急な飲み会で焦ってる? 二日酔いで苦しまないためにやりたい少し変わった方法をご紹介
    急な飲み会で焦ってる? 二日酔いで苦しまないためにやりたい少し変わった方法をご紹介
    • #健康・ヘルスケア
  • 引っ越しって面倒くさい。だから「引っ越し作業がはかどる便利グッズ」を集めてみた
    引っ越しって面倒くさい。だから「引っ越し作業がはかどる便利グッズ」を集めてみた
    • #豆知識・お役立ち情報
PICKUP
  • 特定化学物質作業主任者
    特定化学物質作業主任者とは? 資格や仕事内容をもっと知りたい!
  • ロウ付け
    ろう付けとは? はんだ付けとの違い、必要な道具、手順、役立つ資格
  • フォークリフト 種類
    フォークリフトの種類とは? それぞれの特徴と運転に必要な資格を解説
    • #フォークリフト
  • 求人 電話
    求人に応募する際の電話のかけ方とは? 必要な準備と大切なマナー
    • #就職・転職・キャリア
  • 話題の画像生成AIを使ってみるVol.1
    • #AI・人工知能
    • #じゅーじー
    • #オタ活・推し活
  • 推し香水
    【推し香水】SNSで話題!推しをイメージしたオリジナル香水が作れるってホント?
    • #オタ活・推し活
  • アイラップ 使い方
    そんな使い方もできるなんて! 神商品「アイラップ」の活用方法特集
    • #豆知識・お役立ち情報
  • 上司と飲み会
    上司との飲み会!事前に知っておきたいこと5選
    • #教養・知識
  • 流行りのメイク
    次はこの顔が来る!? SNSで話題の「○○メイク」7選!
    • #美容・メイク
  • 製造業 志望動機
    ものづくり・製造業の志望動機(履歴書)が思い付かない方必見!書き方と職種・経験別に例文を紹介
    • #就職・転職・キャリア

NEW

  • 部品製造の仕事内容とは?重要性やメリットとデメリットも解説
  • 検品とはどんな仕事?検品作業の仕事内容とやり方やミスの対策方法を解説
  • 三交代制はきついといわれる理由とは?向いている人や長く働くコツを解説
  • 板金塗装の仕事はきつい?向いている人向かない人の特徴や対処法を解説
  • ピッキングバイトはきつい?仕事内容や向いている人の特徴を解説!

TERND HASHTAG

RANKING