TOP > 技術 > 機械油の効果的な落とし方って? 作業服を清潔に保つためのポイント

機械油の効果的な落とし方って? 作業服を清潔に保つためのポイント

2016/02/02公開 / 2023/06/01更新

工場で働いていれば、作業着に自然とついてしまう「機械油」の汚れ。

普段の洗濯ではなかなか落ちにくいものですが、汚れがつく度にクリーニング店を利用するのは、生地を傷める可能性があり、あまり良い方法とは言えません。実は、機械油はホームクリーニングでも、ちょっとした工夫で十分落とすことができるのです。

今回は、作業着についた機械油の落とし方と作業着を長持ちさせる方法をご紹介します。

工場の作業着を長持ちさせるポイントは?

機械油の落とし方の前に、作業着の正しい洗濯方法についてお伝えします。自宅の洗濯機とクリーニング店、両方で気をつけたいポイントがあります。

洗い過ぎない!

「作業着を洗うな」というわけではありません。洗い過ぎて生地を傷めてしまうことがあるので、気を付けましょうという意味です。作業着を長持ちさせるには、ポイントがあります。それは、洗い替えを用意しておくことです。1着をずっと着るのではなく、2着持つことをオススメします。

着用しない期間を作ると、生地が長持ちします。また、大きな汚れがつく度に洗いたい気持ちはわかりますが、洗濯のペースは週2回くらいが良いでしょう。クリーニング店へ出すタイミングが多すぎても、生地を傷めてしまうことがありますので、汚れの程度を見極めてから出すようにしてください。

正しい洗濯方法で!

洗濯機に作業着を入れるときは、ファスナーやボタンをしめて、裏返しにしましょう。ほかの衣類への引っかかりを防ぎ、生地の負担を抑えます。干す際は、乾いたらすぐに取り込み、直射日光を避けましょう。

また、汚れによって洗濯方法を変えることも大切です。泥汚れなど土系のものであれば、洗濯機に入れる前に、部分的にお湯でこすり洗いをしたり、歯ブラシでこすったりするだけでも汚れの落ち方が変わります。作業場のにおいが気になる場合は、生地の表示に注意しながら、酸素系漂白剤を40度のお湯に溶き、その中に1時間ほど浸してから洗うと効果的です。

効果抜群!ベンジンでの汚れの落とし方

次に、作業着についた機械油のシミの落とし方を紹介します。使うのはホームセンターなどで購入できる「ベンジン」です。

まず、汚れのついた作業着を用意して、ベンジンを使えるか確認します。色落ちするかもしれないので、目立たない場所でベンジンを少量つけてみましょう。数分放置して色落ちしなければOKです。

それから、ベンジンを機械油のシミに乗せて叩き洗いします。このときシミの裏側にタオルを敷くことを忘れずに。こすると生地が劣化してしまいますので、シミを裏側のタオルに押し出すように優しく叩いていくのがコツです。タオルにベンジンを少量染みこませて叩くやり方でも良いのですが、とっておきの方法は歯ブラシです。歯ブラシにベンジンを少量取り、叩き落としていきましょう。

ベンジンを使う際の注意点ですが、叩き洗いをするときはゴム手袋を着用するようにしましょう。また、ベンジンは輪ジミになってしまうことがあります。シミとして広がってしまった場合は、台所用洗剤をつけて再度揉み洗いをしてください。

機械油が手についてしまった場合の落とし方は?

機械油が作業服だけでなく、いつの間にか手にもつくことがあります。

なかなか落ちにくいからといって、石鹸で何度もゴシゴシ洗っていると肌を痛めてしまいます。機械油が手についた場合の簡単な落とし方を紹介します。

まず、代表的なのは「d-リモネン成分」が含まれた石鹸です。d-リモネン成分はオレンジやシトラスなど柑橘類の皮に含まれています。この成分が配合された石鹸で手を洗うと油を溶かし、軽くこするだけで落ちていきます。家庭用洗剤でオレンジ系の成分が入ったものをよく見掛けますが、これは単に匂いを良くするのが目的ではなく、d-リモネン成分が入っているからなのです。

また、研磨剤入りの石鹸を使うのも良いでしょう。ただ、このタイプの石鹸でゴシゴシ洗うと手が荒れる可能性があるため、洗った後はハンドクリームなどを塗ってケアをすることが大切です。

水なしで使用が可能な「ピンク石鹸」という製品もあります。これはピンクの粉末をしていて、工業用洗剤として有名な製品ですが、手の洗浄としても優れた効果を発揮します。

砂糖を使う方法もあります。小さじ1杯程度の砂糖に少量の水を加え、それを手につけて揉み込むように洗うと、すっきり落とせます。

きれいな作業着を着て、気持ちも晴れやかに!

油の種類によっては落ちないガンコなものもありますが、多くの場合はちょっとした工夫と手間で落とすことができます。

きれいな作業着で仕事をするために、毎日洗濯をする必要はありません。週2回、汚れたら洗うようにしましょう。また、洗濯物を干したら干しっぱなしにしないことも大切です。日光や風に当たりすぎるのも作業着の劣化を早めてしまいますので、乾いたらなるべく早く取り込みましょう。

制作:工場タイムズ編集部

NEW

  • 部品製造の仕事内容とは?重要性やメリットとデメリットも解説
  • 検品とはどんな仕事?検品作業の仕事内容とやり方やミスの対策方法を解説
  • 三交代制はきついといわれる理由とは?向いている人や長く働くコツを解説
  • 板金塗装の仕事はきつい?向いている人向かない人の特徴や対処法を解説
  • ピッキングバイトはきつい?仕事内容や向いている人の特徴を解説!

TERND HASHTAG

RANKING

あわせて読みたい
  • ステンレスの溶接加工の種類とは|素材の種類と溶接のポイントも解説
    • #溶接・アーク溶接
  • こんなのが欲しかった! 作業効率がアップする便利工具特集
    こんなのが欲しかった! 作業効率がアップする便利工具特集
    • #機械・道具・ツール
  • そんなことにも使われているとは! AIのおもしろい活用事例をご紹介!
    そんなことにも使われているとは! AIのおもしろい活用事例をご紹介!
    • #AI・人工知能
  • なんだか人っぽい?「Chat GPT」に話しかけてみた!
    なんだか人っぽい?「Chat GPT」に話しかけてみた!
    • #AI・人工知能
  • 最新の機械
    驚愕すること間違いなし!!工場で活躍する機械&最新技術5選
    • #先端技術
  • 工場勤務で大活躍、困ったときに便利なグッズとは?
    • #機械・道具・ツール
  • 知られていない最新の製造系の技術・ロボット特集!
    • #AI・人工知能
  • クール素材をフル活用して暑さを乗り切ろう!
    • #原料・素材
  • 菓子製造技能士の資格って何?資格をとったらどんな職場で活躍できるの?
    • #資格
  • 暑い夏こそ「氷」で涼しく快適に!氷製造の世界
    • #食品加工
PICKUP
  • 特定化学物質作業主任者
    特定化学物質作業主任者とは? 資格や仕事内容をもっと知りたい!
  • ロウ付け
    ろう付けとは? はんだ付けとの違い、必要な道具、手順、役立つ資格
  • フォークリフト 種類
    フォークリフトの種類とは? それぞれの特徴と運転に必要な資格を解説
    • #フォークリフト
  • 求人 電話
    求人に応募する際の電話のかけ方とは? 必要な準備と大切なマナー
    • #就職・転職・キャリア
  • 話題の画像生成AIを使ってみるVol.1
    • #AI・人工知能
    • #じゅーじー
    • #オタ活・推し活
  • 推し香水
    【推し香水】SNSで話題!推しをイメージしたオリジナル香水が作れるってホント?
    • #オタ活・推し活
  • アイラップ 使い方
    そんな使い方もできるなんて! 神商品「アイラップ」の活用方法特集
    • #豆知識・お役立ち情報
  • 上司と飲み会
    上司との飲み会!事前に知っておきたいこと5選
    • #教養・知識
  • 流行りのメイク
    次はこの顔が来る!? SNSで話題の「○○メイク」7選!
    • #美容・メイク
  • 製造業 志望動機
    ものづくり・製造業の志望動機(履歴書)が思い付かない方必見!書き方と職種・経験別に例文を紹介
    • #就職・転職・キャリア

NEW

  • 部品製造の仕事内容とは?重要性やメリットとデメリットも解説
  • 検品とはどんな仕事?検品作業の仕事内容とやり方やミスの対策方法を解説
  • 三交代制はきついといわれる理由とは?向いている人や長く働くコツを解説
  • 板金塗装の仕事はきつい?向いている人向かない人の特徴や対処法を解説
  • ピッキングバイトはきつい?仕事内容や向いている人の特徴を解説!

TERND HASHTAG

RANKING