TOP > 技術 > 組立・組付けはどんな仕事内容? 違いはあるの?

組立・組付けはどんな仕事内容? 違いはあるの?

2015/08/18公開 / 2023/05/31更新

車や飛行機 などの大きなものから、時計や医療用注射針などの小物まで私たちの身の回りのモノは、いろいろな部品が組み合わせてつくられています。そのため工場では、部品をつくる仕事はもちろん、それらを組み合わせる仕事もあります。

求人サイトなどでは「組立・組付け」と別々の表記がされていますが、これらに違いはあるのでしょうか。また、どんな仕事内容なのでしょうか。

組立工とは?

求人サイトなどで見かける「組立・組付け」の表記。作業は多少の違いはありますが、ほとんど同じ仕事と考えて大丈夫。どちらも、機械の部品を組立図面通りに組立てたり、組付けたりする仕事です。この仕事をする人を「組立工」と呼んだりします。

組立工がつくりあげるモノはたくさんあります。例えば、工業用ミシン、パチンコ機、医療に使用する小物、内視鏡パーツ、カメラ、時計など、このような機械の組立て作業に組立工は関わっているのです。組立工のうちの一つに、自動車組立工 という仕事があります。車のフレームや、ドア、ハンドル、イスなど、必要な部品を組立てたり、組付けたりすることで、一つの車をつくっていきます。また、これら部品のことをユニットといいます。

基本的に、組立工になるための必要な資格はありません。条件や制限などが非常に少なく、未経験者でもできる仕事です。もし資格が必要となるケースでも、会社がサポートしてくれるでしょう。資格習得のために、研修や訓練を行っている会社もあります。そのため、異業種からの転職もしやすいです。

また、組立工はレーン作業になることがあります。とくに、大量生産をしている大きな工場では、レーン作業の場合が多いです。レーン作業では、ベルトコンベアに乗って流れてきたユニットを次々と組立・組付けしていくことになります。

組立工の仕事内容は?

組立工の仕事は、先ほどもご説明したとおり、効率よく製品をつくるためにレーン作業となっていることがほとんどです。どのユニットのレーンに配属されるのかは、働く人の技術レベルによって決まります。

組立・組付けは、ひとつづきのレーンでの作業なのでまとめて呼ばれることが多いです。でも、それぞれの作業内容は少し違います。組立はユニットを生産していく過程のこと。組付けは、できあがったユニットを骨組や柱などに取り付けていくことです。例えば、自動車組立工の場合、ハンドルを生産する過程は組立。ハンドルを車体に取り付ける作業は組付けに含まれます。

また、職場によっては、組立をしながら組付けをする場合もあります。なので、求人情報の仕事内容の記載は、組立・組付けとまとめて表記したり、どちらかだけになっていたりします。仕事内容を詳しく確認したい場合は、求人情報元に確認するといいでしょう。

組立工の魅力

では、そんな組立工の魅力とはどんなところでしょうか。

モノづくりの楽しさを味わえる

組立工の仕事は「モノづくりを実感しやすい」という特徴があります。モノをつくるためには、まず製品の設計をし、そのために必要な部品がつくられます。それらを組立・組付けすることで、製品に近づけていくのが組立工の仕事です。組立工は製品ができていく 過程に関わることができるため、モノづくりの楽しさが実感しやすいでしょう。

機械の仕組みを知ることができる

組立・組付けの仕事は、いろんな部品を使って一つの製品をつくりあげる作業です。そのため「どのような部品が使われているのか」「どのように動いているのか」など、製品の仕組みを知ることができます。例えば、カメラや時計であれば、1ミリ以下の小さな部品や、ガラス部品、電気部品などを使って製品をつくりあげます。このように、組立工になれば、普段なかなか見ることのできない機械の内側を知ることができるでしょう。

まとめ

組立工の仕事をご理解いただけたでしょうか。組立・組付けの仕事をしている組立工。組立、組付けの細かい違いはありますが、たくさんの部品を合わせて、一つの製品をつくるための仕事という意味ではほとんど同じです。日々の業務の積み重ねと経験が正当に評価されやすい環境は用意されています。働く人のがんばり次第で、周りの人にも認めてもらえる環境といえるでしょう。

制作:工場タイムズ編集部

NEW

  • ピッキングバイトはきつい?仕事内容や向いている人の特徴を解説!
  • 簡単な仕事15選|楽で稼げる仕事の探し方を詳しく解説!
  • 工場の寮はどんな感じ?部屋の種類や特徴、メリットまで詳しく解説
  • 期間工の寮の特徴とは?メリットから工場選びの注意点まで紹介
  • 期間工で働くのはデメリットしかない?仕事内容や向いている人も紹介

TERND HASHTAG

RANKING

あわせて読みたい
  • ステンレスの溶接加工の種類とは|素材の種類と溶接のポイントも解説
    • #溶接・アーク溶接
  • こんなのが欲しかった! 作業効率がアップする便利工具特集
    こんなのが欲しかった! 作業効率がアップする便利工具特集
    • #機械・道具・ツール
  • そんなことにも使われているとは! AIのおもしろい活用事例をご紹介!
    そんなことにも使われているとは! AIのおもしろい活用事例をご紹介!
    • #AI・人工知能
  • なんだか人っぽい?「Chat GPT」に話しかけてみた!
    なんだか人っぽい?「Chat GPT」に話しかけてみた!
    • #AI・人工知能
  • 最新の機械
    驚愕すること間違いなし!!工場で活躍する機械&最新技術5選
    • #先端技術
  • 工場勤務で大活躍、困ったときに便利なグッズとは?
    • #機械・道具・ツール
  • 知られていない最新の製造系の技術・ロボット特集!
    • #AI・人工知能
  • クール素材をフル活用して暑さを乗り切ろう!
    • #原料・素材
  • 菓子製造技能士の資格って何?資格をとったらどんな職場で活躍できるの?
    • #資格
  • 暑い夏こそ「氷」で涼しく快適に!氷製造の世界
    • #食品加工
PICKUP
  • 特定化学物質作業主任者
    特定化学物質作業主任者とは? 資格や仕事内容をもっと知りたい!
  • ロウ付け
    ろう付けとは? はんだ付けとの違い、必要な道具、手順、役立つ資格
  • フォークリフト 種類
    フォークリフトの種類とは? それぞれの特徴と運転に必要な資格を解説
    • #フォークリフト
  • 求人 電話
    求人に応募する際の電話のかけ方とは? 必要な準備と大切なマナー
    • #就職・転職・キャリア
  • 話題の画像生成AIを使ってみるVol.1
    • #AI・人工知能
    • #じゅーじー
    • #オタ活・推し活
  • 推し香水
    【推し香水】SNSで話題!推しをイメージしたオリジナル香水が作れるってホント?
    • #オタ活・推し活
  • アイラップ 使い方
    そんな使い方もできるなんて! 神商品「アイラップ」の活用方法特集
    • #豆知識・お役立ち情報
  • 上司と飲み会
    上司との飲み会!事前に知っておきたいこと5選
    • #教養・知識
  • 流行りのメイク
    次はこの顔が来る!? SNSで話題の「○○メイク」7選!
    • #美容・メイク
  • 製造業 志望動機
    ものづくり・製造業の志望動機(履歴書)が思い付かない方必見!書き方と職種・経験別に例文を紹介
    • #就職・転職・キャリア

NEW

  • ピッキングバイトはきつい?仕事内容や向いている人の特徴を解説!
  • 簡単な仕事15選|楽で稼げる仕事の探し方を詳しく解説!
  • 工場の寮はどんな感じ?部屋の種類や特徴、メリットまで詳しく解説
  • 期間工の寮の特徴とは?メリットから工場選びの注意点まで紹介
  • 期間工で働くのはデメリットしかない?仕事内容や向いている人も紹介

TERND HASHTAG

RANKING