TOP > 技術 > 需要が高まるレトルト食品とは? 安心・安全な保存食のすすめ

需要が高まるレトルト食品とは? 安心・安全な保存食のすすめ

2016/03/09公開 / 2023/06/01更新

自分で一から調理をしなくても、電子レンジなどを使ってチンしてすぐに食べられるレトルト食品。これまでの人生で一度は、何らかの形で利用したことがあるのではないでしょうか?このレトルト食品、とても便利で身近な存在ですが、一体どのようにして工場で製造されているか考えたことはありますか?普段よくレトルト食品を口にしているという人でも、その製造方法まで知っている人は少ないかもしれません。

今回は、レトルト食品のメリットや製造方法についてご紹介します。

レトルト食品の優れた特徴とは?

まず、レトルト食品のメリットや優れた特徴についてお伝えします。

レトルト食品とは?

「レトルト」とは本来、袋詰めにされた食品を加圧・加熱・殺菌する装置のことです。殺菌され、パウチ(袋状のもの)やトレイ状になった容器に入れられた食品のことを「レトルト食品」といいます。もともとは米軍が、携帯食として開発したものが始まりで、持ち運びに重く、空き缶の処理に困る缶詰の代わりに登場したものでした。

日本に初めて登場したのは1968年で、商品は大塚食品の「ボンカレー」でした。レトルト食品は短時間で温めて食べられ、軽くて、保存が利くことなどから多くの消費者のニーズにマッチし、現在では一般家庭にすっかり浸透しています。

レトルト食品のメリット

保存料や殺菌料を使用していない

レトルト食品は食品衛生法で保存料や殺菌料を使ってはいけないと定められています。そもそも空気や水分、雑菌などが入らないように完全密封されているので、食品自体の品質の劣化や腐敗などが起きにくく、保存料や殺菌料を添加する必要がないのです。

非常時の備蓄食にピッタリ

レトルト食品というと、「3分間温めれば、すぐ食べられる」というイメージが一般的です。これは厳密には、「温めると美味しく食べられる」という意味です。もともと調理済みの製品なので、温めなくても食べることはできます。軽くて、持ち運びに便利で、袋や容器を捨てやすく、袋を開ければそのまま食べることができるとあって、非常時にはとても便利です。

常温で長期保存ができる

加圧・加熱・殺菌されている食品なので、家庭の手作り料理と違って冷蔵庫や冷凍庫へ入れる必要はなく、常温で長期間保存ができます。また、場所を取らないので、必要と思われる量をストックしておくことが可能です。

種類が豊富

種類の豊富さはレトルト食品の魅力です。カレーやパスタソース、シチューはもちろん、ハンバーグやソーセージ、丼の素、白飯やおかゆ、流動食や、赤ちゃんのベビーフードなども揃っています。

どうやってつくる?レトルト食品のつくり方

次に、レトルト食品が工場でどのようにつくられているかについて説明します。

レトルト食品で最も多いカレーの製造方法で説明します。流れとしては「スパイスの調合」→「調味料の投入」→「炒めた玉ねぎの投入」→「煮込み」→「具材となる野菜や肉の調理」→「それらすべてを混合させたものにカレールーを投入」→「密封して加圧・加熱・殺菌処理」→「冷却と検査」となります。加熱処理は、通常115〜120℃で行われ、雑菌や微生物などを死滅させます。検査を経て箱詰めされたものが商品として出荷されます。

ローリングストックのすすめ

最後に、レトルト食品と関連して「ローリングストック」についてご紹介します。あまり聞き慣れない言葉かもしれませんが、近年注目されています。

ローリングストックとは?

ローリングストックとは、「ローリング(回転すること)」と「ストック(蓄えておくこと)」を合わせた造語です。簡単に言うと、非常食を何年も備蓄しておくのではなく、古いものから定期的に食べては、また新しいものを買い足していくという備蓄方法です。ローリングストックして、非常食を随時新しいもの、自分の好みの味のものに変えていけば、大きな災害が起こったときでも、普段食べたことのない違和感のある食料しか手元にないということが防げます。

また、震災時にはコンビニやスーパーの店頭から食べ物が一斉に消えたという事態が起きましたが、ローリングストックしておけば、そんな非常事態になっても大丈夫です。つまり、非常食に美味しさと豊かさを求めたのがローリングストックなのです。なかでも、長期保存が利き、美味しくてバラエティ豊かなレトルト食品は、ローリングストックに適していると言えます。

優れた特徴を併せ持つレトルト食品

米軍の携帯食として開発されたレトルト食品ですが、欧米では日本ほどメジャーな存在ではありません。それは、大型冷蔵庫が各家庭にあることや、「ゆでる」よりもオーブンなどでローストする調理法が一般的だからだと言われています。

これに対し、日本では「ゆでる」のは伝統的な調理法です。それだけに、お湯で温めて食べるレトルト食品は日本に適していると言えます。保存料や殺菌料が入っていないのに、常温で長期間保存ができる上、種類が豊富で美味しいレトルト食品。日本ではこれからも画期的な商品が登場するでしょう。

制作:工場タイムズ編集部

NEW

  • 物流事務とは?仕事内容や平均年収・向いている人の特徴を解説!
  • 食品工場で働くのはきつい?仕事内容や向いていない人の特徴から働くメリットまで
  • 物流の仕事内容とは?メリット・デメリットややりがいを解説
  • 人見知りに向いている仕事12選!克服する方法も紹介
  • 【工場勤務】女性が働くデメリットとは?おすすめの職種や向いている人の特徴を解説

TERND HASHTAG

RANKING

あわせて読みたい
  • こんなのが欲しかった! 作業効率がアップする便利工具特集
    こんなのが欲しかった! 作業効率がアップする便利工具特集
    • #機械・道具・ツール
  • そんなことにも使われているとは! AIのおもしろい活用事例をご紹介!
    そんなことにも使われているとは! AIのおもしろい活用事例をご紹介!
    • #AI・人工知能
  • なんだか人っぽい?「Chat GPT」に話しかけてみた!
    なんだか人っぽい?「Chat GPT」に話しかけてみた!
    • #AI・人工知能
  • 最新の機械
    驚愕すること間違いなし!!工場で活躍する機械&最新技術5選
    • #先端技術
  • 工場勤務で大活躍、困ったときに便利なグッズとは?
    • #機械・道具・ツール
  • 知られていない最新の製造系の技術・ロボット特集!
    • #AI・人工知能
  • クール素材をフル活用して暑さを乗り切ろう!
    • #原料・素材
  • 菓子製造技能士の資格って何?資格をとったらどんな職場で活躍できるの?
    • #資格
  • 暑い夏こそ「氷」で涼しく快適に!氷製造の世界
    • #食品加工
  • プレス金型取替作業者の資格って何?資格をとったらどんな職場で活躍できるの?
    • #資格
PICKUP
  • 虎ノ門OLが溶接体験に行ってきた
    • #取材・インタビュー
  • 悩める男子必見!恋が始まるヒントは「スパダリ」にあった!?
    悩める男子必見!恋が始まるヒントは「スパダリ」にあった!?
    • #その他のエンタメ
  • ビビリさん必見! ホラー映画をおすまし顔で観ませんか?
    ビビリさん必見! ホラー映画をおすまし顔で観ませんか?
    • #体験
  • 求人 電話
    求人に応募する際の電話のかけ方とは? 必要な準備と大切なマナー
    • #就職・転職・キャリア
  • 話題の画像生成AIを使ってみるVol.1
    • #AI・人工知能
    • #じゅーじー
    • #オタ活・推し活
  • 推し香水
    【推し香水】SNSで話題!推しをイメージしたオリジナル香水が作れるってホント?
    • #オタ活・推し活
  • アイラップ 使い方
    そんな使い方もできるなんて! 神商品「アイラップ」の活用方法特集
    • #豆知識・お役立ち情報
  • 上司と飲み会
    上司との飲み会!事前に知っておきたいこと5選
    • #教養・知識
  • 流行りのメイク
    次はこの顔が来る!? SNSで話題の「○○メイク」7選!
    • #美容・メイク
  • 製造業 志望動機
    ものづくり・製造業の志望動機(履歴書)が思い付かない方必見!書き方と職種・経験別に例文を紹介
    • #就職・転職・キャリア

NEW

  • 物流事務とは?仕事内容や平均年収・向いている人の特徴を解説!
  • 食品工場で働くのはきつい?仕事内容や向いていない人の特徴から働くメリットまで
  • 物流の仕事内容とは?メリット・デメリットややりがいを解説
  • 人見知りに向いている仕事12選!克服する方法も紹介
  • 【工場勤務】女性が働くデメリットとは?おすすめの職種や向いている人の特徴を解説

TERND HASHTAG

RANKING