TOP > 技術 > バイク好きにはぴったり! 二輪自動車整備士のお仕事とは?

バイク好きにはぴったり! 二輪自動車整備士のお仕事とは?

2016/12/10公開 / 2023/06/01更新

皆さんの中にバイク(オートバイ)に乗っている人はいますか?

バイクには、通勤・通学など主に生活の足として利用するタイプや、オフロードバイクに代表されるスポーツ性を重視したタイプなどいろいろな種類があります。なかには「自動車よりもバイクが好き」「ツーリングが趣味で、週末はバイクで遠出する」という人もいるのではないでしょうか?

そのバイクをライダーの人たちが安全に乗ることができるように点検し、故障があれば整備したり修理をするのが「二輪自動車整備士」です。バイク好きの人にはピッタリの仕事です。

今回は、二輪自動車整備士についてご紹介します。

二輪自動車整備士の仕事とは?

まず、二輪自動車整備士の主な仕事内容について説明します。二輪自動車整備士は、バイクなどの二輪自動車を点検し、必要に応じて故障箇所の整備や修理を行う仕事です。バイクといっても50ccのスクーターのような小型から1000ccを超える大型まであります。こうしたいろいろな種類のバイクについて、それぞれステアリングやブレーキの調整、チューニング(性能を回復させたり高めること)を行い、バイクに安全に乗ることができるように整備します。主な職場は、自動車の修理工場やバイクショップ、ガソリンスタンドです。また、店舗によっては、バイクの販売や買い取り、査定なども二輪自動車整備士が担当します。

バイクに強いこだわりと愛着を持ったお客さんと直接コミュニケーションを取る機会もあるので、バイクに対する知識や技術だけでなく、社会人としてのマナーも大切です。最新の技術や流行などを常に意識して取り入れていくと、バイク好きなお客さんの信頼を勝ち取ることができるでしょう。仕事をしている間はずっとバイクのことを考え、バイクに触れる職場なので、バイク好きの人にはとてもやりがいがあるでしょう。

ちなみに「オートバイ」という言葉は和製英語です。英語で「バイク」は間違いではありませんが、どちらかというと自転車を指す言葉です。英語では「motorcycle(モーターサイクル)」という単語がよく使われます。

二輪自動車整備士になるためには?

次に、二輪自動車整備士になる方法について紹介します。二輪自動車整備士は国家資格で、試験に合格すると名乗ることができます。資格は1級から3級に分かれていて、それぞれ学科試験と実技試験があります。

試験は、自動車整備士養成系の専門学校を修了してから受験するのが一般的です。ほかには、大学や高校の機械科を卒業している人なら半年以上の実務経験があると3級を受験できます。高校の自動車科に在籍している人は、卒業と同時に3級の受験資格が得られます。自動車科や機械科を卒業していない人でも、1年以上の実務経験のある人は3級の試験を受けることができます。

筆記試験の内容は3級が「構造、機能及び取扱い法に関する知識」「点検、修理及び調整に関する知識」「整備用の試験機、計量器及び工具の構造、機能及び取扱い法に関する知識」「材料及び燃料油脂の性質及び用法に関する知識」「保安基準その他の自動車の整備に関する法規」の5科目。

2級以上になると、それぞれの問題が高度になる上、「図面に関する知識」や「整備用機械に関する知識」が加わります。実技試験の内容は、「基本工作」「分解、組立て、点検及び調整」「修理」「整備用の試験機、計量器及び工具の取扱い」の4科目です。級が上がるごとに難度も上がります。

二輪自動車整備士の資格について

二輪自動車整備士の資格は1~3級に分かれていることは、すでにお伝えしました。実際には3級だけでは初歩的な整備を担当するだけなので、2級の取得を目指しましょう。2級を取得するとバイク整備に関する知識と技術がひと通り身につきます。そのため、2級取得後、自動車整備工場やバイクメーカー、バイクショップなどに就職して整備士として活躍するというパターンが一般的です。

1級については、制度自体はありますが、試験は行われていません。バイク好きの人なら、大型バイク、なかでもハーレーダビッドソンにあこがれる人がいるのではないでしょうか?自動車整備学校の中には「ハーレーダビッドソン専科」という学科を設けているところもあります。一時は「バイク人口の減少」が指摘されてきましたが、40代、50代の男性を中心にバイク人気が復活してきて、「第3次バイクブーム」と言われています。なかでも中高年の男性には、ハーレーのような大型バイクが好まれると言われます。

根強いバイクファンはいつの時代も一定数必ずいます。そういう点を考えると、二輪自動車整備士の資格は将来性も十分と言えるでしょう。

趣味を仕事にできるのが二輪自動車整備士の魅力

バイクが大好きで、日頃からバイクをいじっている時間を幸せに感じる人にとっては、二輪自動車整備士の仕事は、まさに天職と言えるでしょう。仕事を通して、バイクの最新情報や技術を習得したり、めったにお目にかかれない珍しいバイクの整備を担当する機会もあります。職場には同じようにバイクをこよなく愛する先輩や同僚がいて、バイクにこだわりや愛情を持ったお客さんを相手にするため、バイク漬けの毎日です。つまり、趣味をそのまま仕事にできる、魅力的でやりがいの多い仕事なのです。興味のある人は、「一般社団法人 日本自動車整備振興会連合会」のWebサイトなどで、さらに詳しい情報を調べてみてはどうですか?

制作:工場タイムズ編集部

NEW

  • 物流事務とは?仕事内容や平均年収・向いている人の特徴を解説!
  • 食品工場で働くのはきつい?仕事内容や向いていない人の特徴から働くメリットまで
  • 物流の仕事内容とは?メリット・デメリットややりがいを解説
  • 人見知りに向いている仕事12選!克服する方法も紹介
  • 【工場勤務】女性が働くデメリットとは?おすすめの職種や向いている人の特徴を解説

TERND HASHTAG

RANKING

あわせて読みたい
  • こんなのが欲しかった! 作業効率がアップする便利工具特集
    こんなのが欲しかった! 作業効率がアップする便利工具特集
    • #機械・道具・ツール
  • そんなことにも使われているとは! AIのおもしろい活用事例をご紹介!
    そんなことにも使われているとは! AIのおもしろい活用事例をご紹介!
    • #AI・人工知能
  • なんだか人っぽい?「Chat GPT」に話しかけてみた!
    なんだか人っぽい?「Chat GPT」に話しかけてみた!
    • #AI・人工知能
  • 最新の機械
    驚愕すること間違いなし!!工場で活躍する機械&最新技術5選
    • #先端技術
  • 工場勤務で大活躍、困ったときに便利なグッズとは?
    • #機械・道具・ツール
  • 知られていない最新の製造系の技術・ロボット特集!
    • #AI・人工知能
  • クール素材をフル活用して暑さを乗り切ろう!
    • #原料・素材
  • 菓子製造技能士の資格って何?資格をとったらどんな職場で活躍できるの?
    • #資格
  • 暑い夏こそ「氷」で涼しく快適に!氷製造の世界
    • #食品加工
  • プレス金型取替作業者の資格って何?資格をとったらどんな職場で活躍できるの?
    • #資格
PICKUP
  • 虎ノ門OLが溶接体験に行ってきた
    • #取材・インタビュー
  • 悩める男子必見!恋が始まるヒントは「スパダリ」にあった!?
    悩める男子必見!恋が始まるヒントは「スパダリ」にあった!?
    • #その他のエンタメ
  • ビビリさん必見! ホラー映画をおすまし顔で観ませんか?
    ビビリさん必見! ホラー映画をおすまし顔で観ませんか?
    • #体験
  • 求人 電話
    求人に応募する際の電話のかけ方とは? 必要な準備と大切なマナー
    • #就職・転職・キャリア
  • 話題の画像生成AIを使ってみるVol.1
    • #AI・人工知能
    • #じゅーじー
    • #オタ活・推し活
  • 推し香水
    【推し香水】SNSで話題!推しをイメージしたオリジナル香水が作れるってホント?
    • #オタ活・推し活
  • アイラップ 使い方
    そんな使い方もできるなんて! 神商品「アイラップ」の活用方法特集
    • #豆知識・お役立ち情報
  • 上司と飲み会
    上司との飲み会!事前に知っておきたいこと5選
    • #教養・知識
  • 流行りのメイク
    次はこの顔が来る!? SNSで話題の「○○メイク」7選!
    • #美容・メイク
  • 製造業 志望動機
    ものづくり・製造業の志望動機(履歴書)が思い付かない方必見!書き方と職種・経験別に例文を紹介
    • #就職・転職・キャリア

NEW

  • 物流事務とは?仕事内容や平均年収・向いている人の特徴を解説!
  • 食品工場で働くのはきつい?仕事内容や向いていない人の特徴から働くメリットまで
  • 物流の仕事内容とは?メリット・デメリットややりがいを解説
  • 人見知りに向いている仕事12選!克服する方法も紹介
  • 【工場勤務】女性が働くデメリットとは?おすすめの職種や向いている人の特徴を解説

TERND HASHTAG

RANKING